九州の紅葉ランキング上位の常連「御船山楽園」の絶景の紅葉風景

広大な敷地を誇る池泉回遊式庭園 佐賀の名湯の一つ「武雄温泉」にほど近い場所にある御船山楽園は、武雄鍋島氏第9代当主で第28代佐賀藩武雄領主であった鍋島茂義(1800~1862)が、武雄の町にそびえる象徴的な存在の山で上古

続きを読む

山中湖と富士山の絶景 真冬の富士山と山中湖の美しい風景

冬の山中湖のススメ 富士山が噴火した際に流れ出た溶岩によって、水がせき止められ出来上がったという富士五湖。その富士五湖の中で最大の面積を誇るのが「山中湖」です。五湖の中で最も東側に位置し、湖面の標高は約980.5メートル

続きを読む

冬の北海道 北海道の冬の美しい風景

寒い日が続いていますね。皆様のお住まいの地域の今朝の気温は何度位でしたでしょうか。地域によっても随分と異なるとは思いますが、温かなベッドや布団から出るのがちょっとツライ季節ですね。 ところで、テレビやスマホの天気予報など

続きを読む

永遠の愛を誓うなら神秘的な青の地底湖で!?岩手の「龍泉洞」へ!

岩手の絶景スポット 北海道に次ぐ日本で二番目に広い岩手県。沿岸部はリアス式海岸、内陸部には奥羽山脈と北上山地が横たわり、北上川や中津川、雫石川といった川が流れています。県内には「中尊寺金色堂」や「毛越寺(もうつうじ)」と

続きを読む

富士山を歩いて登らずに、富士山からの絶景を見る方法!

令和元年の富士山の登山者数は公式発表では約23万6千人(開山日から9月10日までの計測値)。毎年、沢山の人達が富士山に登っています。特に富士山が世界遺産になって以降、海外からの登山客も激増し、シーズン中は頂上付近も大渋滞

続きを読む

北海道の千歳へ行こう!千歳の魅力に触れる旅

北海道の玄関口「千歳」の魅力に触れる旅! 「北海道の空の玄関口」新千歳空港がある千歳市は、札幌の中心部から車で約1時間ほど(鉄道なら30~40分ほど)の場所に位置する町。もしかすると空港の名前でしか「千歳」を認識していな

続きを読む

夜桜を見に行こう!国宝にして名城・松本城で美しい夜の桜を堪能する

長野県松本市にある名城「松本城」と夜の桜 松本城と夜桜 国宝にも指定されている黒い名城「松本城」は、内陸県・長野のほぼ中央に位置する松本市にあるお城。戦災を免れたことで、町のそこかしこに伝統的な建築物が点在し、美しい古き

続きを読む

川越百万灯夏まつり

小江戸川越の夏 東京都心から電車で約1時間、埼玉県の川越は、蔵造りの家や細い路地など江戸の情緒あふれる町並みが今も残る「小江戸」川越として、年間約600万人もの観光客が訪れる人気のエリア。その川越で7月の最終土曜日と日曜

続きを読む

みたままつり

光の参道 一時(いちどき)にこれほどの数の提灯を目にする機会はそうはないだろう。人によっては、提灯を使う祭りとして有名な秋田の竿燈祭りを想起するかもしれない。いや、数だけでいったらこちらのほうが多いだろうか。献灯(みあか

続きを読む

冬の十和田湖

十和田湖畔の白いかたまり 寒風吹きすさぶ冬の十和田湖畔。春から秋にかけての行楽シーズンには多くの観光客が訪れるこの湖も雪降り積もる冬の朝には人っ子一人いない。気温は零度を下回っているだろう。素手ではとてもいられない。身体

続きを読む