九州の紅葉ランキング上位の常連「御船山楽園」の絶景の紅葉風景

御船山楽園

広大な敷地を誇る池泉回遊式庭園

佐賀の名湯の一つ「武雄温泉」にほど近い場所にある御船山楽園は、武雄鍋島氏第9代当主で第28代佐賀藩武雄領主であった鍋島茂義(1800~1862)が、武雄の町にそびえる象徴的な存在の山で上古の時代に神功皇后が「御船」を繋いだという伝説が残る標高210メートルの「御船山」を借景に、三年の月日を費やして造り上げたという庭園。本人も絵心があり数々の絵を残したという茂義は、造園の際には京都からわざわざ狩野派の絵師を呼び寄せ、庭園の完成予想図を描かせたとか。

約15万坪という広大な池泉回遊式庭園には、5万本ともいわれるつつじが植えられ、5千本のサクラや1万本の梅、約500本の紅葉などと共に山水画のような絶景を作り出しています。四季折々の美しさで知られる御船山庭園ですが、特に知られるのが秋の美しさ。

九州の紅葉の名所といえば、秋月城跡(福岡県朝倉市)、呑山観音寺(福岡県糟屋郡篠栗町)、仁田峠(長崎県雲仙市)、くじゅう連山(大分県竹田市)、耶馬渓(大分県中津市)などが良く知られていますが、「御船山楽園」も九州紅葉ランキング上位の常連なのです。

今日はそんな御船山楽園の紅葉の風景をお届けします。夕方の太陽を浴びて透き通るように燃えて輝く紅葉や、御船山をバックに繰り広げられる壮観な紅葉風景をお楽しみください。

御船山楽園の紅葉の見頃は例年11月上旬~12月上旬頃。2022年11月8日(火)~12月4日(日)までは夜間の紅葉ライトアップも行われ、夜の幻想的な「紅葉狩り」も楽しめます。

御船山楽園の紅葉風景

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

御船山楽園の紅葉

Japan web magazine’s recommend

敷地面積約15万坪(50万平米)を誇る日本庭園

地図

HikoZa

温泉と海と甘いものと辛い物を好みます。映画は年に100本ほど。

HikoZa has 46 posts and counting. See all posts by HikoZa

アバター画像