雪の絶景 冬の函館 美しい日本の冬の風景
異国情緒漂う観光地 室町時代には津軽の豪族が館を築き、その形が箱に似ていたことから「函館(箱館)」と呼ばれるようになった(諸説あり)という北海道の玄関口「函館」。幕末(1859年)には横浜、長崎と共に日本で最初の外に開か
続きを読む異国情緒漂う観光地 室町時代には津軽の豪族が館を築き、その形が箱に似ていたことから「函館(箱館)」と呼ばれるようになった(諸説あり)という北海道の玄関口「函館」。幕末(1859年)には横浜、長崎と共に日本で最初の外に開か
続きを読む寒い日が続いていますね。皆様のお住まいの地域の今朝の気温は何度位でしたでしょうか。地域によっても随分と異なるとは思いますが、温かなベッドや布団から出るのがちょっとツライ季節ですね。 ところで、テレビやスマホの天気予報など
続きを読む写真で見る積丹半島の風景 美しい「積丹ブルー」で知られる積丹半島は札幌から車で約1時間半、小樽から車で約1時間ほどの場所にある半島。断崖絶壁の荒々しくも美しい海岸線が続き、北海道らしい豪快で素晴らしい絶景を見る事が出来ま
続きを読む薄昏の駅 その駅は、周囲を氷で覆われていた。雪ではなく、一歩踏み出すのも慎重を要するようなつるつるの氷なのだ。何日か前の昼間の温かい日差しで雪が解けて水たまりとなり、それがこの数日の寒さで凍ったのであろうか。こじんまりと
続きを読む道民の方は勿論、季節を問わず北海道に幾度も訪れている方はご存じだとは思うが、北海道の道路は夏と冬でその趣を一変させる。 夏の雄大にして渺茫たる北の大地を駆け抜けていく解放感と爽快感。特に雲一つない青空の下、心地よい風を感
続きを読む石炭やニシンの積出港として、ロシアなどとの交易の拠点として繁栄した小樽。運河と倉庫、20世紀初頭に建てられた歴史的な建造物群が織り成す美しい小樽の風景をお届けします。
続きを読む北海道の中でも特に「北海道」らしい広大で素晴らしい風景を見る事が出来る帯広・十勝地方。「十勝」の名前の由来は、十勝川の河口が「乳房」のように二つに分かれていることからアイヌ語で「乳房」を意味する「トプカチ」から来ていると
続きを読む襟裳岬の魅力をフルスクリーンで見る Japan web magazine’s recommend 襟裳岬(えりもみさき) DATA 場所: 北海道幌泉郡えりも町 交通(公共交通機関
続きを読む