JWM Features

夏の根津神社 東京の夏の風景
      

夏の朝の根津神社 根津の絶景 夏の東京の風景

公開日: 2023年7月11日 | 最終更新日 2023年7月11日 江戸時代の風情を残す谷根千の神社 東京都文京区根津にある根津神社は、徳川家ゆかりの神社。 細い路地が幾つも交差して昔ながらの風景を今に残し、狭いながら

雪の夜の岩木山神社
           

圧倒的に清らかな美しさ 雪の岩木山神社の風景 冬の岩木山神社 初詣の風景

公開日: 2022年1月13日 | 最終更新日 2023年6月7日 雪国の人々にとっては毎年のように目にする当たり前の風景でも、雪が身近ではない人間にとっては、それはとても新鮮な風景。特に、都市部の初詣時期の神社のように

暗門の滝
      

世界最大級のブナの原生林!世界遺産「白神山地」に行くなら、必ず訪れたい!定番スポットから穴場まで3選!

公開日: 2019年5月21日 | 最終更新日 2022年11月3日 世界遺産 白神山地の風景 東京から直線距離で約550キロメートル、「知床」「小笠原」「屋久島」と並ぶ、日本に4つしかない世界自然遺産の「白神山地」。

  

御厨人窟と神明窟

公開日: 2015年9月29日 | 最終更新日 2022年10月19日 御厨人窟(左)と神明窟(右) 弘法大師の修行の地としての伝説の残る海蝕洞(洞窟) 真言宗の開祖として知られる弘法大師・空海は、774年(宝亀5年)に

  

世界に二ヶ所しかない不思議で希少な川 塩川

一般的に多くの人は「湧水」と聞くと、冷たくて美味しい「水」をイメージするのではないだろうか。山を歩いている時に見かける涼やかな「湧水」。「名水百選」などにも選ばれるような地域の人々に大切に利用されている「湧水」。町の中を

  

奥多摩のおすすめヒーリングスポット 奥氷川神社

公開日: 2015年8月23日 | 最終更新日 2020年3月7日 東京都心から直線距離にして約70キロメートル、電車で約2時間ほどの場所にある奥多摩町は、新宿や渋谷と同じ東京都でありながら、都心のネオンやビル群を忘れさ

1 2 20

過去の投稿

朝日岳登山 那須岳の風景
     

三斗小屋温泉から朝日岳へ 三斗小屋温泉滞在記

公開日: 2023年9月22日 | 最終更新日 2023年9月22日 三斗小屋温泉煙草屋さんの2日目の朝は6時過ぎに起床。朝ごはんは6時半からなので、朝の露天風呂を楽しんでから朝食です。 三斗小屋温泉へ 山の中の絶景温泉

根津神社の祭り
    

「天下祭り」の一つにも数えられた根津神社の祭礼 江戸情緒漂う美しい祭り

公開日: 2023年9月18日 | 最終更新日 2023年9月20日 天下祭りの一つにも数えられた由緒ある江戸の祭り 「江戸城の鎮守」にして江戸の町全体を守護する「江戸の総鎮守」でもあった「神田明神」のお祭りである「神田

牛嶋神社大祭
      

隅田川沿いにある牛嶋神社の大祭「牛嶋神社大祭 御鎮座1165年」

公開日: 2023年9月18日 | 最終更新日 2023年9月18日 牛嶋神社大祭 御鎮座1165年 東京・墨田区の隅田川沿いにある「隅田公園」の一角に鎮座する「牛嶋神社」の大祭「牛嶋神社大祭 御鎮座1165年」が202

1 2 967