福井県

福井県の記事・ページ

福井県の城

丸岡城

関連リンク

福井城

関連リンク

大野城

関連リンク

小浜城

関連リンク

金ヶ崎城

関連リンク

福井県の神社・仏閣

氣比神宮(気比神宮)

関連リンク

永平寺

冬の中雀門

春の中雀門


関連リンク

小浜神社(小濱神社)

金崎宮

関連リンク

金前寺

関連リンク

福井県の自然・観光スポット

東尋坊

県の北西、九頭竜川を挟んで福井港の北側に位置する東尋坊は、地質学的にも珍しく世界的に見てもこれ程の規模のものは貴重といわれる「輝石安山岩の柱状節理」。ビルの5階に相当する高さ最大25メートルの柱状節理が、幅およそ1キロに渡って続く様は壮観だ。春から秋にかけて多くの観光客が訪れる日本海随一の名勝。柱状節理とは地殻変動やマグマが冷えていく過程で出来上がる柱状の岩のことで、国内では他に玄武洞(兵庫県豊岡市)、七つ釜(佐賀県唐津市)、高千穂峡(宮崎県西臼杵郡高千穂町)、奥武島の畳石(沖縄県久米島町)、三段壁(和歌山県白浜町)、層雲峡(北海道上川町)、枇榔島(宮崎県門川町)などが有名。

東尋坊の詳細ページへ

三方五湖

関連リンク

越前海岸

風光明媚な景観で知られる場所が多い日本海沿岸部でも、特に越前海岸は荒々しくも美しい風景が見られる場所が多く、一般の観光客は勿論、国内外からプロ・アマチュアの写真家も訪れる場所だ。雨の日や雪の日の美しさも格別。越前岬周辺では、2月頃になると素晴らしい水仙の花々を目にすることもできる。

関連リンク

関連リンク 越前海岸の宿泊情報

呼鳥門

関連リンク

越前松島

関連リンク

立石岬

関連リンク

気比の松原

関連リンク

福井県の古い町並み・名所・旧跡・歴史観光スポット

熊川宿

関連リンク

一乗谷朝倉氏遺跡

関連リンク

北前船主の館

関連リンク

福井の食べ物

福井の郷土料理 / 福井のグルメ

越前ガニ(ズワイガニ)

汐うに

汐うにの詳細ページへ

鯖寿司

鯖寿司

焼き鯖寿司

小鯛の笹漬け

若狭ぐじ

海鮮丼

へしこ(ヘシコ)

鰯のへしこ

越前そば (おろしそば)

かたパン

鯛カツ

浜焼き鯖(棒焼き鯖)

獲れたて新鮮な鯖を串に刺し、豪快に一本まま焼き上げるのが、越前若狭名物の浜焼き鯖。かつて保存も運搬も今のような方法や技術がなかった時代に、傷みやすい鯖を保存・運搬するための方法として編み出されたものだ。水揚げされた鯖を捌いて内臓を除き、切り目を入れて菜箸よりも太目の串に刺し、15分から20分かけてじっくりと焼き上げる。こうすることにより、水分や余計な脂分が抜け、旨みの詰まった長期保存に適した焼き鯖が出来上がるのだ。

浜焼き鯖の詳細ページへ

赤ずいきのすこ

鮮やかな赤色、しゃきしゃきとした食感と甘酸っぱさが特徴の、赤ずいきの「すこ」は、福井では誰もが知るポピュラーな一品。赤ずいき(八ツ頭芋・唐芋(エビ芋))の茎の皮をむき、あく抜きをした後、乾煎りし、酢をかけ、砂糖と塩で味を調える。赤色の秘密は、赤ずいきに含まれるアントシアニン。酢を入れることによって、酢酸の作用で鮮やかに発色する。秋から冬にかけての保存食として、古くから作られてきた郷土料理だ。

梅カステラ

五月ヶ瀬煎餅

焼き型に生地を入れ一枚一枚じっくりと石窯で焼いて作られる五月ヶ瀬煎餅は福井を代表する銘菓。煎餅と命名されているものの、実際の生地はクッキーに近い食感。香ばしいピーナッツとバターの風味がやみつきになる。

五月ヶ瀬煎餅の詳細ページへ


福井の風景

まだまだある 福井の観光おすすめスポット 福井県の情報