石川県

石川県の記事・ページ

石川県の観光スポット

兼六園

1676年(延宝3年)の築庭開始から完成まで実に170年を要したという兼六園。水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並び、日本三名園の一つに数えられる名庭だ。「宏大」「幽邃」「人力」「蒼古」「水泉」「眺望」の六つの美しい景観を持つことから、奥州白河藩主・松平定信によって1822年(文政5年)に「兼六園」と名づけられた。加賀百万石の往時の勢力を偲ばせる広大な敷地の中に、池や滝、山などが絶妙に配置された庭園。四季折々の花や木々に彩られ、華やかさと清楚のバランスの取れた佇まいで、訪れる人々を愉しませている。

兼六園の詳細ページへ

白米の千枚田

白米の千枚田の詳細ページへ

軍艦島(見附島)

見附島の詳細ページへ

千里浜

千里浜なぎさドライブウェイの詳細ページへ

浅野川

梅ノ橋

関連リンク

近江市場

関連リンク

折り紙博物館

折り紙博物館は閉館しました。

石川県の神社・仏閣

白山比咩神社

白山比咩神社の詳細ページへ

尾山神社

尾山神社の詳細ページへ

湯之下八幡神社

関連リンク

白山神社(粟津)

関連リンク

那谷寺

関連リンク

気多大社

関連リンク

石川県の温泉

山中温泉

関連リンク

関連リンク

石川県の城

金沢城

関連リンク

七尾城跡

関連リンク

石川県の古い町並み・名所・旧跡・歴史観光スポット

長町武家屋敷跡

関連リンク

金沢東茶屋街 東山ひがし(重要伝統的建造物群保存地区)

関連リンク

金沢市寺町台 伝統的建造物群保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)

関連リンク

金沢市卯辰山麓 伝統的建造物群保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)

関連リンク

加賀橋立 伝統的建造物群保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)

関連リンク

加賀東谷 伝統的建造物群保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)

関連リンク

主計町茶屋街 伝統的建造物群保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)

関連リンク

白山市白峰 伝統的建造物群保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)

関連リンク

にし茶屋街

関連リンク

小松の古い町並み

小松の古い町並みのページへ

旧福浦灯台

かつて福良津と呼ばれた福浦港は、古くから日本海側有数の良港として知られた所で江戸元禄期以降には北前船を始めとした諸国の船が出入りして賑わった。そんな地に建てられたのがこの「旧福浦灯台」だ。
地元住民であった日野長兵衛が、暗夜を航海する船の安全を護るために夜を通してかがり火を焚いたのがその始まりという。現在の灯台は明治9年に日野家の17代目吉三郎が建てたもの。先代の灯明堂を模して建てられたものという。桟瓦屋根、木造で内部は三層に分かれている。

旧福浦灯台

石川の食べ物

石川の郷土料理 / 石川のグルメ / 石川の菓子

治部煮

かぶらずし

かぶら寿しは北陸地方、特に石川や富山で古くから作られてきた郷土のお漬物、伝統的な発酵食品だ。寒さの中で立派に成長した色白の甘いかぶらと富山湾で獲れた新鮮な魚、特にぶりやサバを使い、各家庭に先祖代々伝わるこうじ床に漬けられて作られる。こうじによって、魚のタンパク質が分解され、旨みへと変化して、何ともいえない味わいとなる。その絶妙の味は、「味の芸術品」とまで言われるのだ。

かぶらずしの詳細ページへ

大根寿し

かぶらずしと共に金沢の郷土の味として知られる大根寿しは、加賀大根と身欠きにしんを糀で漬け込んだもの。じんわりと沁み出るニシンの旨み、糀の甘みと大根の甘み、シャキシャキっとした食感と鮮やかな彩りが特徴。

大根寿しの詳細ページへ

くちこ

くちこ(このこ)とはナマコの卵巣の事。産卵期を迎えた厳冬期のナマコの肥大した卵巣が、その口先部分にあることからこう呼ばれる。ナマコの腸であるこのわたと共に高級珍味として知られ、特に酒飲みに愛されてきた。生の「くちこ」は塩辛としても食されるが、塩辛にせずに集めて平たく伸ばし天日に干したものが「干くちこ(干このこ)」だ。

くちこの詳細ページへ

フグの卵巣の糠漬け

ふぐの子糠漬は、石川県の輪島市、金沢市金石、大野、白山市美川地区で昔ながらの製法で製造されている珍味。使用するのは、猛毒であるゴマフグの卵巣。この卵巣を塩漬けした後、1年半~2年以上糠漬けにする。そうすることで不思議と毒が消え、美味しさのみが残るのだ。

ふぐの子糠漬の詳細ページへ

小松うどん

押し寿司

柿の葉ずし

なすソーメン(なすそうめん)

みずごろく(水魚・げんげ・げんげぼう)

ふかし

笹寿司

べろべろ(えびす / べっこう )

べろべろは、別名えびす・べっこうなどと呼ばれるお惣菜。寒天に溶き卵、しょうがを入れ、醤油や砂糖で味付けをして固めたものだ。ぷるぷるっとした食感としょうがの香り、見た目の華やかさが印象的。かつては貴重だった卵を使ったこのお惣菜は、お多福豆などと共に盛り付けられ、ハレの料理として正月に食べられるほか、昨今はスーパーなどでもお惣菜として普通に売られている。石川県のほか富山県などでも食される郷土の惣菜だ。

べろべろの詳細ページへ

カニの味噌汁

ズワイガニ

こんか鯖

このわた

巻き鰤

石川の菓子

石川の郷土菓子 / 石川のスイーツ / 石川の和菓子

ささげ餅

さい川

石川の風景

金沢駅

まだまだある 石川の観光おすすめスポット