大阪府

大阪府の記事・ページ

大阪府の観光スポット

海遊館

「リング・オブ・ファイア(環太平洋火山帯)」と「リング・オブ・ライフ(環太平洋生命帯)」をコンセプトに太平洋を取り囲む自然環境を巨大水槽で再現した世界最大級の水族館。580種、30,000点にのぼる生き物たちが飼育展示されている。世界最大の魚ジンベエザメやイトマキエイがゆうゆうと遊泳する「太平洋水槽」や熱帯魚たちが泳ぐトンネル型の水槽「魚のとおりぬけ・アクアゲート」など魅惑の世界が次から次へと繰り広げられる。可愛らしいペンギンたちも人気。

海遊館の詳細ページへ

天保山大観覧車

高さ112.5m、直径100mの世界最大級の観覧車。最大定員は480名、所要時間は約15分で、晴れた日には、東は生駒山系、西は明石海峡大橋、南は関西国際空港、北は六甲山系まで一望のもとに。赤は晴、緑は曇、青は雨と、夜にはイルミネーションで翌日の天気を知らせる演出も。料金は3才以上700円。営業時間は10:00~22:00(チケット発売は21:30まで)

天保山大観覧車の詳細ページへ

天保山公園

昭和33年に開園した天保山公園は、隠れた花見の名所としても知られる公園。桜や松が植えられ、茶店もあった付近一帯は江戸時代から花の名所・行楽地として知られていた。園内には日本一低い山として知られる天保山のほか、明治天皇が1868年4月18日(明治元年・慶応4年3月26日)にこの地で新政府の軍艦を観艦した、日本初となる観艦式を記念する碑「明治天皇観艦之所碑」が建っている。

天保山公園の詳細ページへ

天保山

天保山は、標高4.53mの築山で、山頂に二等三角点のある日本一低い山。元は、江戸時代(1831年(天保2年))の「天保の大川浚」とよばれる治水と大型船の入港を可能にする目的で行われた浚渫工事の際に出た土砂を用いて安治川河口に築かれた山で、当時は標高20メートルほどあったという。大阪湾から安治川をゆく船乗りたちの目印になったことから通称「目印山」とも呼ばれ、また、大阪湾を一望できたことから、行楽地としての賑わいも見せた。

天保山の詳細ページへ

USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)

JRユニバーサルシティ駅を降りて徒歩数分で、そこは目くるめく興奮と感動の世界。
ライド・アトラクション15、ショー・アトラクション9、プレイゾーン17を数えるユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2001年3月31日に開業したハリウッド映画のテーマパークだ。映画の世界を実際に体験できるかのような迫力のセットとアトラクション。興奮のライドやショー、季節ごとのイベントなどで、大人から子供まで楽しめる。パーク内のそこかしこで人気キャラクターと遭遇出来るのも楽しい。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの詳細ページへ

通天閣

通天閣

通天閣の詳細ページへ

法善寺横丁

法善寺横丁の詳細ページへ

浮世小路

関連リンク

サントリー山崎蒸留所

「日本の風土にあった、日本人に愛されるウイスキーをつくろう」という信念の元に1923年に開設された日本初のモルトウイスキー蒸溜所。イギリスの世界的な酒類コンペティション「ISC」で最高賞「シュプリーム チャンピオン スピリット」を受賞した「山崎1984」をはじめ、数々の名ウイスキーを育んできた蒸溜所だ。見学も可能(要予約)で、見学後は山崎12年の試飲も楽しめる。

サントリー山崎蒸留所の詳細ページへ

京セラドーム大阪(大阪ドーム)

東京ドーム、福岡ドームに次ぐ日本3番目のドーム球場として1997年2月20日、大阪ガスの工場跡地に建造された大阪ドーム。両翼100 m、左右中間116 m、収容人数は最大36,627人。2005年からオリックス・バファローズの本拠地となっている。

関連リンク

大阪府の神社・仏閣

四天王寺

奈良の飛鳥寺と並び、日本で建てられた最初の本格的な仏教寺院の一つが大阪市天王寺区にある四天王寺だ。創建は日本書紀によれば、593年(推古天皇元年)だから、1400年以上も前のこと。587年(用明天皇2年)、かねてより敵対関係にあった蘇我氏と物部氏の戦いが勃発。この戦いで勝利を収めた蘇我氏が建てたのが法興寺(飛鳥寺)、そして聖徳太子が建てたのがこの四天王寺だ。

四天王寺 の詳細へ

豊国神社

関連リンク

住吉大社

摂津国の一の宮であり、全国に約2300社余りある住吉神社の総本社、住吉大社は古くから航海安全の神として信仰されてきた。創建はおよそ1800年前の211年と伝えられる由緒ある神社だ。地元の人々には「すみよっさん」として親しまれ、初詣には三が日で200万人を越える人々が訪れる。

住吉大社 の詳細へ

大阪府の城

大阪城

大阪城の詳細ページへ

岸和田城

岸和田城の詳細ページへ

高槻城跡

関連リンク

大阪府の古い町並み・名所・旧跡・歴史観光スポット

富田林 寺内町

富田林 寺内町の詳細ページへ

難波宮跡公園

難波宮は飛鳥時代及び奈良時代にこの地にあった宮殿の跡。難波宮には前期と後期があり、飛鳥時代に造営され大化の改新が行われた、前期難波宮(難波長柄豊崎宮)と、聖武天皇の命令により726年(神亀3年)から造営された後期難波宮とがある。宮殿の中心部とされるおよそ9万平方メートル余りのエリアが国の史跡に指定されている。

難波宮跡公園の詳細ページへ

大阪の食べ物

大阪の郷土料理 / 大阪のグルメ

串揚げ

たこ焼き

お好み焼き

かすうどん

きつねうどん

肉うどん

牛すじうどん

バッテラ

ハモのお茶漬け

ハモの寿司

土手焼き

豚まん

ネギ焼き

肉吸い

アイスドッグ

あつやき

紅しょうがの天ぷら

ひやしあめ

関西の夏の定番飲料といえばひやしあめ。お湯で溶いた水飴に、生姜の絞り汁を加えて作る「あめゆ」を冷やした琥珀色の飲み物だ。ほかの地域ではあまり見かけないが、大阪、京都、奈良などではとてもポピュラーな飲み物で、夏から秋にかけて、スーパーやコンビニのほか、縁日の屋台や小売店のスタンドなどでも売っている。水飴を溶いたものとはいえ、決してくどい甘さではなく、むしろさっぱり。糖分がダイレクトにエネルギーとして充填されるようでありながらも、あくまで飲み口は爽やか。水飴の甘味と生姜の香りが一体となって、一服の清涼感を与えてくれるのだ。

ひやしあめ

大阪の祭り

岸和田だんじり祭り

関連リンク

大阪の風景

道頓堀

関連リンク

なんばグランド花月

関連リンク

千日前

「道具屋筋」(千日前道具屋筋商店街)

梅田