日本の祭り東京都の建築物東京都の情報東京都の神社東京都の祭り・イベント東京都の記事

みたままつり 2023 日本の美しさを感じる時

みたままつり

幽玄で美しい夏のまつり

東京都千代田区の靖国神社で「みたままつり」が2023年7月13日から開催中です。7月16日まで。

「みたままつり」は、靖国神社の参道と境内に、全国から奉納された数々の「提灯」を掲げて、戦没者を偲び慰霊することを目的に昭和22年に始まったもの。元来、神道でも仏教でも「火」は、不浄を焼き払って清める特別な力があるとされ、宗派などによっても多少意味合いは異なりますが、灯明や灯火などを神前・仏前に捧げる「献灯(けんとう)」が色々な形で行われ、それらは「御灯(みあかし)・・・神仏に供える灯火」とも呼ばれて大切にされてきました。

みたままつり

みたままつり

「みたままつり」では、第一鳥居周辺から第二鳥居周辺までの「外苑」に、奉納者の名が表面に墨書きされた「大型献灯」と呼ばれる大きな献灯が約1万灯、神門をくぐった内側の「内苑」には「小型献灯」と呼ばれる献灯が約2万灯掲げられるほか、「弘前ねぷた」や「湯沢絵灯籠」などの全国から奉納された灯籠、「懸ぼんぼり」と呼ばれる、各界著名人の手による約300点のぼんぼりと、著名俳人の献句・全国から集まった2000句の中から選定された約150の「献句ぼんぼり」なども掲げられて、幻想的な美しさを醸し出します。15日、16日には神輿も出るほか、期間中は毎夕、大村益次郎像周辺で盆踊り大会が行われたり、青森ねぶたのパレード、吹奏楽パレード、江戸芸かっぽれ、阿波踊りなども行われます。

みたままつり

みたままつり

みたままつり

みたままつり

みたままつり
内苑の小型献灯

みたままつり

みたままつり

みたままつり
神門に飾られた七夕飾り(仙台七夕飾り)
みたままつり

みたままつり

みたままつり

みたままつり

みたままつり

みたままつり

みたままつり

みたままつり

みたままつり

ほかの全てのお祭りもそうですが、「現世に生きる私たちが、日常の嫌なことを忘れ、ただひと時を刹那的に楽しむために「どんちゃん騒ぎ」をする」ということだけが「日本の祭り」の意味・目的ではなく(もちろん、お祝いや楽しみ、喜び、発散の意味も兼ね備えつつも)、日本人独特の死生観と命に対する考え方、目に見えぬ存在への感謝と畏怖、死者への感謝と懐かしさと偲びと思い出と悼みと怖れ、そうした様々な観念、感覚、感情が、ある形となって体現されたもの、それこそが「まつり・祭」であり、それらをとてもよく感じられるのが、この「みたままつり」という気がします。

みたままつり
みたままつりの大型献灯

人は生まれ育った環境や過去と今の状況など、色々な出来事と経験を元に、様々な考えを持ち、色々な感情を抱いて生きていますが、「みたままつり」の数え切れぬほどの提灯の明かりの美しさを見ていると、ふとした瞬間に、「自分は何者なのか」「自分のために、人のために、自分はどう生きていくのか、どう生きていくべきなのか」等々、日常生活の中ではつい忘れがち、目をつむりがちな、大切なことが頭をよぎったりします。

過去から現在・未来へと、連綿と続く大いなる時間の中で、何かの縁や何かの繋がりがあってこそ、今の自分が生きているということ、生かされているということ、そんなことに想いが至ったりもします。日頃忘れがちな謙虚な気持ちや感謝の心、反省、そんなものを感じられるのも、こうした「まつり」の良さなのかもしれません。

日常生活の中で、怒りやいらだち、妬み、嫉み、やっかみなどの、ネガティブで猥雑な感情が、つい湧いて出てしまう瞬間。度が過ぎた、自己愛、自己顕示欲、自己憐憫、そんなものに支配されてしまう瞬間。そのような瞬間は、きっと誰しもあることでしょう。一年に一度でも、そうした感情はどこかに置いて、心静かに一人で、もしくは誰かと賑やかに楽しみながらのふとした合間にでも、謙虚になったり、感謝の気持ちを抱いたり、愛を感じたり、そういったことがとても大切なことなのだなと感じるのです。

もちろん、幽玄な雰囲気に満ちた中で、幻想的な美しさを純粋に堪能するのも良し、久しぶりの顔ぶれ(もしくはいつものメンツ)でワイワイ楽しむのもあり。その場に足を運んで、目で見て耳で聞いて全身で感じることが、いいなという気がします。懐深い、大いなる存在の前に、小さなことは笑い飛ばしてくれるかもしれません。

美しさや、楽しさや、荘厳や厳粛や、謙虚や感謝を感じに是非出かけてみてくださいね。

みたままつりの開催日時

みたままつりの開催期間は2023年7月13日~16日まで。

7月13日(木)17時から前夜祭
7月14日(金)17時から第一夜祭
7月15日(土)17時から第二夜祭
7月16日(日)17時から第三夜祭

という祭事日程になっています。

みたままつりの終了時刻は各21時半(神門の閉門および献灯の消灯時間)となっていますので、早めにおでかけになるのをおすすめします。金曜日、土曜日、日曜日は特に混み合いますので、小さなお子さん連れの方はご注意くださいね。

みたままつりの場所にお手洗い、トイレはある?

人が多く集まる中、特に女性や子供さん、(+お酒飲み)にとって大切な「お手洗い」は数か所。大村益次郎像のそば、さらにその奥の参拝者駐車場、外苑休憩所、内苑の参拝者休憩所などにあります。タイミングによっては混み合うので、あらかじめお手洗いの場所を確認し、或る程度余裕を持っていかれることをおすすめします。

みたままつり 会場へのアクセス

みたままつりは、靖国神社の外苑と内苑、いわゆる参道と境内で行われます。靖国神社へのアクセスは、九段下駅から徒歩5分。1番出口から出るととても分かりやすいです。そのほか、中央・総武線の「飯田橋駅」の西口から、または「市ヶ谷駅」から徒歩で約10分ほど。飯田橋駅や市ヶ谷駅は、有楽町線、南北線なども通っています。バスの場合は「九段下~高田馬場系統」の「九段上停留所」から徒歩で約1分です。

Japan web magazine’s recommend

地図

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

    Japan Web Magazine 編集部 has 1783 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

    アバター画像