鉄道博物館
鉄道好き、乗り物好きの人達にとっては、夢のような場所、それが埼玉県さいたま市大宮区にある鉄道博物館だ。鉄道初期の頃の車両、明治期、大正期から、戦後の鉄道、新幹線に至るまで、かつて日本中を実際に走っていた車両たちが、中に乗
続きを読む埼玉県南部にある新座市は人口約16万2千人の町。市のほぼ全域が武蔵野台地に位置していて、1655年(承応4年)に、玉川上水から分水する形で作られた野火止用水の清らかな流れが市のほぼ真ん中を斜めに貫いています。 その野火止
続きを読む日本の秘境 日本の法律に「半島振興法」というものがあるのをご存じでしょうか。 これは、三方を海に囲まれ、平地に恵まれず、水資源に乏しい等の理由により、産業基盤や生活基盤を整備する上で他地域に比較して制約の多い半島に対して
続きを読む一年を通して国内外から多数の観光客(約4,382.9万人 平成24年度・台東区統計)が訪れる東京屈指の観光スポット、浅草で23日、「浅草サンバカーニバル」が開催され、そこかしこに江戸情緒の残る歴史とグルメと演芸の町に、
続きを読む五所川原市 太宰治記念館【斜陽館】 ビルほどもある巨大な像が町を練り歩く五所川原立佞武多で有名な、青森県五所川原市に太宰治記念館「斜陽館」はあります。 五所川原市中心部から車で約20分、かつて金木村と呼ばれた集落に、太宰
続きを読む