福江城(石田城)跡

海城 1863年に完成した、日本国内では最も新しく、かつ城壁の三方が海に面している日本で唯一の「海城」です。黒船の襲来に備え、幕府の許可を受けて建設されたというお城です。お城の完成からわずか5年後に明治維新を迎え、その役

続きを読む

原城跡

島原の乱の舞台となった城 原城は、島原半島南部にある島原湾に面した小高い丘陵にあった城。1496年(明応5年)、肥前の戦国大名・有馬貴純によって日野江城の支城として築城された城だ。別名「日暮城」。有馬氏の後に島原藩主とな

続きを読む

島原城

菖蒲の咲く城 島原城(森岳城) 綺麗な水辺に菖蒲の花が咲き乱れ、うっそうと茂った緑が石垣を覆っている。 行き会う人々は挨拶を交わし、立ち止まって世間話をする。 その脇をジョギング姿の人たちが駆け抜ける。 朝の柔

続きを読む