日本の食べ物

日本の食べ物、日本各地の郷土料理、日本のB級グルメ、日本料理、日本各地のご当地料理、日本各地の様々なメニューのご紹介。地域ならではの新鮮素材を使った郷土色溢れる料理の数々。日本の伝統食

新潟県新潟県の特産品・名産品日本の発酵食品

かんずり

新潟の発酵調味料 「かんずり」は、冬のよく晴れた日に唐辛子を雪の上に広げ、天日で干して乾燥させた後すりつぶして、糀、柚子、塩を入れ、数年間じっくりと発酵、熟成させて作り上げる辛味調味料。新潟県妙高エリアの特産品だ。唐辛子

続きを読む
北海道北海道の特産品・名産品

厚岸のカキ

かきポン酢      淡水の厚岸湖と海水である厚岸湾の水が混ざり合う海域で育てられるのが「厚岸の牡蠣」。全国の天気予報をみても気が付くように、北海道の中でも特に釧路周辺は平均気温が低いことで知られ、海水温も夏でも15度前

続きを読む
宮城県宮城県のB級グルメ・ご当地グルメ

定義山の三角油揚げ

名物 三角油揚げ 三角形をした大ぶりの油揚げ「定義山の三角油揚げ(三角定義あぶらあげ)」は、宮城県仙台市青葉区にある西方寺(通称・定義如来、定義山、定義さん)の名物グルメだ。なぜ名物になっているかは、揚げたてのものを一口

続きを読む
東京都のB級グルメ・ご当地グルメ

東村山黒焼きそば

東村山のB級グルメ 東村山市は、東京の西部、多摩地区の北側にある町。高田馬場駅から西武新宿線で30分弱と交通至便な場所で、東京のベッドタウンとして発展してきた町だ。全国的には、地元出身の人気芸人・志村けんが「8時だョ!全

続きを読む
日本の発酵食品滋賀県滋賀県の観光情報・観光スポット滋賀県の郷土料理

日野菜漬け

日野菜は滋賀県の伝統野菜で、県南東部にある日野町が発祥と伝わるものだ。室町時代に、時の領主蒲生貞秀公が爺父渓にある観音堂に参詣したおりに、付近に自生していたものを発見、それを持ち帰って漬物にしたところ、見た目が美しく風味

続きを読む
兵庫県兵庫県のB級グルメ・ご当地グルメ兵庫県の情報兵庫県の特産品・名産品兵庫県の観光情報・観光スポット兵庫県の記事兵庫県の食べ物

岩津ねぎらーめん

群馬の下仁田ネギ、博多万能ねぎとともに日本三大葱の一つと言われる朝来市の岩津ネギは白ねぎ(関東の根深ねぎ)と青ねぎ(関西の葉ねぎ)の中間種で、白い部分も青い部分も全部食べられるねぎ。 香りや甘みが強く、柔らかいのが特徴で

続きを読む
鳥取県鳥取県の観光情報・観光スポット鳥取県の郷土料理

とうふちくわ

江戸時代、鳥取藩主であった池田候が民に質素倹約を命じ豆腐を奨励したことがその誕生のきっかけといわれる「とうふちくわ」は、主に鳥取県の東部地域で食べられている郷土の味。文字通り、豆腐と魚のすり身を原料に、丁寧に蒸し上げて作

続きを読む
山梨県のお土産・おみやげ・定番おみやげ山梨県の情報山梨県の観光情報・観光スポット山梨県の郷土料理山梨県の食べ物

ほうとう

甲州の郷土料理 「ほうとう」は、小麦粉で作った幅広の太麺(すいとん風な形状の地域も)を、かぼちゃや人参、芋、ネギ、キノコ、豚肉、鳥肉などが入った味噌仕立ての出汁で煮込んだ料理。山梨の代表的な郷土料理、甲州・甲斐の国のご当

続きを読む
長野県の郷土料理

野沢菜の天ぷら

一味違う信州の郷土天ぷら 野沢菜漬は、地元では天ぷらの素材としても使われる。ほのかな酸味のお漬物が、天ぷらの衣をまとうことで、また一味違った味わいに。野沢菜のしゃっきりとした旨みに、天ぷらのからっ、さくっとした食感が加わ

続きを読む
長野県長野県の郷土料理

おやき

長野の味覚 「おやき」の魅力 信州のソウルフード 山がちで寒冷な気候の長野はコメ作に適さない土地が多く、その分蕎麦や小麦の粉ものの食文化が発達してきた。そんな長野を代表する郷土の味がこの「おやき」だ。小麦粉やそば粉で作っ

続きを読む