おざら

夏のほうとう 平均標高は300メートルと比較的高い場所にあるにもかかわらず、盆地特有の内陸性気候である甲州の夏は暑い。その甲州の郷土料理「ほうとう」を冷たくした、ザルうどんのような存在が、このおざら(おだら)だ。ほうとう

続きを読む

アワビの煮貝

甲州名物 海のない山梨県。今でこそ、新鮮な魚介類も容易に手に入るが、かつては隣国・駿河(静岡)で取れた貝類などを醤油漬けや塩漬けにして遠路はるばる馬や船で運んでいた。ある時、駿河湾で取れたアワビを醤油で煮しめ、それを運ん

続きを読む

甲府鳥もつ煮

甲斐の国発B級グルメ つやつやと飴色に照り輝く小片。ひとたびそれを口に中に放り込んでみれば、こってりとした甘みと動物性タンパク質ならではの旨み、馥郁たる香りが混ざり合いながら舌に絡み付いてくる。決して清楚でおしとやかな味

続きを読む

山梨の郷土料理 山梨の食べ物

甲斐の国の郷土料理 山梨の郷土料理 / 山梨のグルメ 吉田のうどん(富士吉田うどん) しっかりとしたコシのある太めの麺が特徴の吉田うどんは、富士山の麓の町、富士吉田で昔から食べられてきたうどん。富士吉田市内におよそ60軒

続きを読む

吉田のうどん

「うどんの町」吉田のうどん しっかりとしたコシのある太めの麺が特徴の「吉田のうどん」は、富士吉田で昔から食べられてきたうどん。全国的にはあまり知られていないが、実は富士吉田は人口5万人弱の市内におよそ60軒もの店があると

続きを読む