大雪山層雲峡・黒岳
雪の紅葉 北海道の内陸部にある大雪山は、日本で最も早く紅葉の見られる場所の一つだ。本州以南が依然残暑の続く9月の初旬から中旬頃には山頂付近で紅葉が始まり、それは下旬から10月中旬にかけて山麓に降りてくる。年にもよるが、初
続きを読む日本の魅力再発見マガジン
雪の紅葉 北海道の内陸部にある大雪山は、日本で最も早く紅葉の見られる場所の一つだ。本州以南が依然残暑の続く9月の初旬から中旬頃には山頂付近で紅葉が始まり、それは下旬から10月中旬にかけて山麓に降りてくる。年にもよるが、初
続きを読む恵みの山 函館から国道278号線を東に車で40分ほど走ると、やがて海を挟んだ向こう側の岬に、太平洋に突き出すようにして雄々しく聳える山が見えてくる。よく晴れた日に見ると、手前の青い海と岩むき出しの荒々しい山肌のコントラス
続きを読む100万ドルの夜景 北海道の玄関口「函館」を代表する観光スポットの一つ「函館山」は、函館湾を囲むようにして海に突き出た半島にそびえる標高334メートルの山。実際には、「函館山」という一つの山ではなく、展望台のある御殿山(
続きを読む冬の美幌峠 つい先ほどまでおとなしかった空は見る間に掻き曇り、風も強く吹き始めてきた。西南方向は鈍色に重たく光る。屈斜路湖畔、和琴半島から車を走らせ、美幌峠の中腹に差し掛かる頃には、突風で舞い上がる雪で時折前方が見えなく
続きを読む日本百名山 北海道知床半島に聳える羅臼岳は、標高1660メートルの山。百名山にも選ばれている山で、かつてはアイヌ語でチャチャヌプリとよばれていた。幅60キロに渡って連なる知床半島の山の最高峰だ。 夏場なら斜里側の登山口(
続きを読む