秋田諸越
最終更新日 2015年6月30日

秋田諸越
秋田銘菓の一つとして名高い「秋田諸越」は、秋田名産の小豆粉を用いて作られる「落雁」の一種。
「落雁」は、もち米、大麦、大豆、小豆、そば、粟などの粉に砂糖と水、水あめなどを加えて、型に入れて乾燥させて作る干菓子で、この秋田諸越は小豆の表皮を取り除き粉にした小豆粉を用いて作られるのが特徴だ。
口の中に入れるとさらさらと優しく溶ける口当たりが好まれ、お茶受けなどに重宝される。
その名前の由来は、久保田藩四代藩主・佐竹義格に献上された際に、「諸々の菓子を越えて風味良し」との評を得たことからという。