日本の美しい町並み「有松の旧東海道沿いの町並み」

「日本の伝統的な美しい風景」 有松の町並み 名鉄名古屋本線の「有松駅」から徒歩数分、二百万人以上の人が暮らす大都市・名古屋の一画に、江戸時代の情緒溢れる町並みが今も残っています。黒漆喰の重厚な建物が軒を連ねるその町並みは

続きを読む

岐阜城

天下統一の拠点 戦国の雄、織田信長が「稲葉山城の戦い」によって美濃の大名藤龍興を破り、その城であった稲葉山城を攻略、縄張りを破却して新たに作りあげた城が岐阜城だ。見上げるほどの山上に聳える岐阜城は、難攻不落の城としても知

続きを読む

赤コンニャク

地元の人々には至極当然でも、他の地域の人が見ると驚きの食材は色々ある。それは例えば、他地域ではあまり食用にしないものだったり、あまり見かけない食材だったり、あまりしない味付けだったり。そして、「色」だったり。今回ご紹介す

続きを読む

安土城

天下布武 1467年の応仁の乱を境にして、日本は戦国の世となった。主君を討つ下克上や近隣大名との戦、他国への侵略を繰り返しながら、全国の大小の大名達は天下統一を目指して領土を広げ、戦いに明け暮れたのである。そんな数多の大

続きを読む

二条城

元離宮二条城 二条城は徳川家康が築城を命じ、1603年に完成した。その後家光により拡張工事が行われ、現在の規模となる。慶長から寛永時代の建築、絵画その他の様式を各所に垣間見ることが出来る城である。途中、将軍が入城すること

続きを読む