日本の城香川県香川県の城香川県の観光情報・観光スポット

丸亀城

丸亀城

総高60メートルという、日本一高い石垣を持つことで知られる丸亀城は、香川県丸亀市の標高66メートルの亀山に築かれた城。亀山が丸い亀の形に見えることから「丸亀」の名がついたといわれる。

室町時代の初めごろ、管領・細川頼之の家臣・奈良元安が、亀山に砦を築いたのがその始まりといわれ、織田信長、豊臣秀吉、秀頼に仕えた生駒親正が、1597年(慶長2年)に賤ヶ岳の戦いなどで戦功により讃岐17万石を与えられ、本城を高松城に、亀山に支城を築いた。1602年(慶長7年)には、ほぼ現在の城郭が完成している。

石垣づくりの名人とされた羽坂重三郎による、内堀から天守にかけて見事な曲線を描いて積み重ねられた石垣は、「扇の勾配」とも呼ばれるもの。天守は小規模ながら、この堂々たる石垣の連なる様で、離れた場所から見ると堅牢強固な迫力ある姿をしている。

犬山城、松本城、彦根城、松江城、高梁城 (備中松山城)、姫路城、松山城、高知城、宇和島城、弘前城、丸岡城と共に往時のままの建物が今に残る現存天守の一つで、日本100名城の一つに選ばれているほか、城跡全体が国の史跡に、二重三層の独立式木造天守、および大手一の門、大手二の門が重要文化財に指定されている。

また、城跡一帯は「亀山公園」として整備され、丸亀市のシンボルとして市民に親しまれている。

02

Japan web magazine’s recommend

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

    Japan Web Magazine 編集部 has 1783 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

    アバター画像