御城番屋敷
三重県松阪市にある、松坂城の裏門と搦め手門を結ぶ石畳の小路の両側に整然と並ぶ「御城番屋敷」は、かつて、お城の警護を任された紀州藩士(松坂御城番)が住んでいた組屋敷。1863年(文久3年)に築かれた建物で、桟瓦葺、平屋建の
続きを読む桑名のご当地グルメ しぐれ肉巻きおにぎりは、アサリの時雨煮を混ぜ込んだご飯をおにぎりにし、しゃぶしゃぶ用の豚肉で巻き、焼いてサラダ菜でくるんだもの。正式名称は「桑名流!しぐれ肉巻きおにぎり」という三重県桑名市のご当地グル
続きを読む江戸時代の国学者・文献学者で、18世最大の古典学者ともいわれる本居宣長は、伊勢国松坂(三重県松阪市)の木綿商のもとに生まれ、江戸や京都に滞在した後、郷里に戻って医者となった。そのかたわら、源氏物語や日本書紀、古事記の研究
続きを読む