海野宿
北国街道の宿場町 江戸時代に北国街道の宿場として賑わいを見せた海野宿は、上信越自動車道・東部湯の丸ICから車で10分ほどの場所に位置しています。長野県には、奈良井宿をはじめ、妻籠宿、木曽平沢など、今も江戸時代の面影を残す
続きを読む日本の都道府県
Prefectures of Japan
江戸時代を通して中山道随一の漆器生産地として栄えた木曽平沢(きそひらさわ)は、長野県塩尻市南部の山あいにある漆工町。 贄川宿と奈良井宿の中間にあり、間の宿(あいのしゅく=宿場と宿場の間にある集落で旅人が休憩できるようにな
続きを読む大都市・大阪の一画に今も残る江戸時代の香り漂う町「富田林・寺内町」。 府内で唯一の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているこの町は、1560年(永禄3年)、京都西本願寺派・興正寺の第14世証秀上人によって創建された興正
続きを読む富士山の噴火の痕跡を今に示す「富岳風穴」は、鬱蒼と緑の生い茂る青木ケ原樹海にある、総延長201メートル、高さは天井が最も高い所で8.7メートルにもおよぶ溶岩洞穴です。 国の天然記念物にも指定されているこの風穴は、すぐ近く
続きを読む