町並み

JWMのおすすめ おでかけ

日本の絶景を探して 岩国城から見る風景 山口県岩国市

素晴らしい風景を求めて日本各地を旅するシリーズ「日本の絶景を探して」 今回は日本三名橋の一つで国の名勝にも指定されている「錦帯橋」を見下ろす山の上に立つ岩国城を訪れます。 岩国城からの眺め お城から見る錦帯橋と瀬戸内海

続きを読む
JWMのおすすめ おでかけ

山形県上山市 羽州の名城「上山城」と桜の風景を見に行こう!

羽州の名城と謳われた「上山城(かみのやまじょう)」で春になると見ることのできる絶景、「城と桜の風景」をご紹介します。 城と桜の花のある風景 上山城と桜 山形県の南東部にある上山市は人口33000人ほどの町。ここはかつて、

続きを読む
Today's pick up ~あなたにおすすめの一枚~おすすめの一枚 10月の風景埼玉県埼玉県の古い町並み埼玉県の情報埼玉県の祭り・イベント埼玉県の観光情報・観光スポット埼玉県の記事日本の祭り

川越まつり

小江戸・川越のきらびやかな祭り 東京・池袋から電車で約40分、重厚な蔵造りの町並みで知られる小江戸・川越は、年間750万人(2019年度)を越える観光客が集まる首都圏でも人気の観光スポット。 趣ある町並みと歴史的建造物、

続きを読む
長野県長野県の古い町並み長野県の建築物長野県の観光情報・観光スポット

木曽平沢 中山道の町並み 長野の伝統的な古い町並み

江戸時代を通して中山道随一の漆器生産地として栄えた木曽平沢(きそひらさわ)は、長野県塩尻市南部の山あいにある漆工町。 贄川宿と奈良井宿の中間にあり、間の宿(あいのしゅく=宿場と宿場の間にある集落で旅人が休憩できるようにな

続きを読む
大阪府大阪府の古い町並み大阪府の建築物大阪府の観光情報・観光スポット

大阪 富田林 寺内町

大都市・大阪の一画に今も残る江戸時代の香り漂う町「富田林・寺内町」。 府内で唯一の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているこの町は、1560年(永禄3年)、京都西本願寺派・興正寺の第14世証秀上人によって創建された興正

続きを読む
埼玉県埼玉県のB級グルメ・ご当地グルメ埼玉県の情報埼玉県の観光情報・観光スポット埼玉県の記事埼玉県の食べ物

川越太麺焼きそば

小江戸・川越名物の太麺焼きそば 江戸情緒あふれる昔ながらの建造物が立ち並ぶ伝統的な町並みで人気の小江戸・川越。その川越の知る人ぞ知る名物郷土グルメ、ご当地焼きそばが、通常の焼きそばの麺の数倍の太さがありそうな極太麺を用い

続きを読む
京都府京都府の城京都府の建築物京都府の情報京都府の観光情報・観光スポット日本の秋風景

秋の福知山城

福知山城の紅葉 明智光秀の城として知られる福知山城は、京都市からおよそ90キロメートル、車で約2時間ほどの場所に位置する京都府福知山市にある城だ。 1579年(天正7年)、丹波の拠点として明智光秀が城を築いて以来、在城僅

続きを読む
兵庫県兵庫県 写真兵庫県の古い町並み兵庫県の建築物兵庫県の情報兵庫県の観光情報・観光スポット写真日本の古い町並み

篠山 御徒士町武家屋敷群

篠山 御徒士町武家屋敷群 写真で見る篠山 御徒町武家屋敷群 丹波篠山城の西側に今も残る江戸時代末期の面影を今に伝える町並みは、御徒士衆(通常時は番所に詰めて警備を担い、特別の際には大名行列の先頭に立って、周囲を警戒したり

続きを読む
富山県富山県の古い町並み富山県の建築物富山県の観光情報・観光スポット

山町筋重要伝統的建造物群保存地区

土蔵造りの町並み 国の重要伝統的建造物群保存地区であり、土蔵造りの家並みが今もそこかしこに残る山町筋は、高岡の中心部にほど近い旧北陸道沿いに広がる御馬出町、守山町、木舟町、小馬出町にかけてのエリア。1609年(慶長14年

続きを読む