武蔵野の美しい風景 秋の終わり~冬の始まりの雑木林

武蔵野情景 大都会・東京と隣県である埼玉、神奈川といえば、総人口3000万人を超える世界でもトップクラスの人口密集都市。道路はアスファルトに覆われ、数多のビルや家屋がひしめき合う街の中を、電車やバスや車がひっきりなしに行

続きを読む

火の熱さを忘れているすべての人に見て欲しい「日本の火祭り」

凝り固まった価値観が揺るがされる瞬間 人は、とても感動した時や興奮した時、心から驚いた時の記憶は往々にして鮮明に残っていたりするものですが、そういった意味では、美しさや勇壮さ、巨大さ、スケール感などに感動、興奮し、音や光

続きを読む

御上神社

御上神社 琵琶湖畔にある標高432メートルの三上山(近江富士)をご神体とする神社。その創建は上古の時代(第7代孝霊天皇年間)に遡ると伝えられる古社で、奈良時代から平安時代にかけては朝廷から、鎌倉時代以降の武家社会になって

続きを読む

黒山三滝

越生の山中に流れ落ちる三滝 水戸偕楽園、熱海梅園と共に関東三大梅林の一つと称され江戸時代からの行楽地であった「越生梅林」でその名を知られる越生(おごせ)は埼玉県のほぼ中央に位置する人口1万2千人ほどの町。東京の池袋駅を出

続きを読む

化野念仏寺

化野念仏寺 西院の河原 おびただしい数の石仏・石塔が見るものに強い印象を与える「あだしの念仏寺」は、平安時代からの墓地であった場所に作られたといわれる寺院で、弘法大師・空海が、放置されていた亡骸を埋葬し、供養のために千体

続きを読む