日本の春桜色の風景青森県青森県 写真青森県の公園・植物園青森県の名所・旧跡青森県の城青森県の建築物青森県の情報青森県の観光情報・観光スポット青森県の記事風景

弘前城跡の桜の絶景と花筏の風景

東北随一の桜の名所「弘前」の桜 岩手県北上市の北上展勝地(北上市立公園展勝地)、秋田県仙北市の角館と共に「みちのく三大桜名所」の一つとして知られる青森県弘前市の弘前公園(弘前城跡)の桜。「日本一の桜の名所」と絶賛する人も

続きを読む
JWMのおすすめ おでかけ

日本の絶景を探して 岩国城から見る風景 山口県岩国市

素晴らしい風景を求めて日本各地を旅するシリーズ「日本の絶景を探して」 今回は日本三名橋の一つで国の名勝にも指定されている「錦帯橋」を見下ろす山の上に立つ岩国城を訪れます。 岩国城からの眺め お城から見る錦帯橋と瀬戸内海

続きを読む
日本の春長野県長野県の名所・旧跡長野県の城長野県の建築物長野県の情報長野県の観光情報・観光スポット長野県の記事

夜桜を見に行こう!国宝にして名城・松本城で美しい夜の桜を堪能する

長野県松本市にある名城「松本城」と夜の桜 松本城と夜桜 国宝にも指定されている黒い名城「松本城」は、内陸県・長野のほぼ中央に位置する松本市にあるお城。戦災を免れたことで、町のそこかしこに伝統的な建築物が点在し、美しい古き

続きを読む
JWMのおすすめ おでかけ

山形県上山市 羽州の名城「上山城」と桜の風景を見に行こう!

羽州の名城と謳われた「上山城(かみのやまじょう)」で春になると見ることのできる絶景、「城と桜の風景」をご紹介します。 城と桜の花のある風景 上山城と桜 山形県の南東部にある上山市は人口33000人ほどの町。ここはかつて、

続きを読む
Today's pick up ~あなたにおすすめの一枚~おすすめの一枚 5月の風景大分県大分県の城大分県の情報大分県の観光情報・観光スポット大分県の記事

岡城跡と「荒城の月」

雨にけぶる岡城跡 大分県竹田市にある岡城跡は、明治生まれの作曲家で日本を代表する音楽家の一人「瀧廉太郎」が、名曲「荒城の月」の着想を得たといわれる城だ。 1879年(明治12年)、東京市芝区南佐久間町(現在の東京港区西新

続きを読む
Today's pick up ~あなたにおすすめの一枚~おすすめの一枚 3月の風景埼玉県埼玉県の公園・植物園埼玉県の博物館・美術館埼玉県の名所・旧跡埼玉県の城埼玉県の情報埼玉県の観光情報・観光スポット埼玉県の記事

菅谷館跡の紅梅

東京から車で約50分、埼玉県比企郡嵐山町にある「菅谷館跡」は、冬枯れの木々に囲まれひっそりとしていた。 菅谷城とも呼ばれる菅谷館は、鎌倉幕府の御家人・畠山重忠の館跡。 畠山氏は、当初は大里郡畠山荘の荘司であり、重忠もはじ

続きを読む
徳島県徳島県の城徳島県の観光情報・観光スポット

川島城

阿波九城の一つ 川島城は、1585年(天正13年)に阿波国の初代藩主となった蜂須賀家政が、藩内の重要な場所に造らせた9つの城「阿波九城」の一つ。元々は、安土桃山時代に三好氏の家臣であった川島兵衛之進(かわしまひょうえのし

続きを読む
岐阜県岐阜県の城岐阜県の観光情報・観光スポット

岐阜城

天下統一の拠点 戦国の雄、織田信長が「稲葉山城の戦い」によって美濃の大名藤龍興を破り、その城であった稲葉山城を攻略、縄張りを破却して新たに作りあげた城が岐阜城だ。見上げるほどの山上に聳える岐阜城は、難攻不落の城としても知

続きを読む
長野県長野県の城長野県の観光情報・観光スポット

上田城

真田の城 国宝八角三重塔のある安楽寺や前山寺、北向観音などの由緒ある神社仏閣が多く残り、別名「信州の鎌倉」とも呼ばれる長野県上田市のシンボル的存在「上田城」は、甲斐武田氏の旧臣であり、家康も一目置いたと言われる戦国時代の

続きを読む
高知県高知県の城高知県の観光情報・観光スポット

安芸城

安芸(安喜)土居 土佐国東部の安芸一帯を支配していた安芸親氏によって1308年(延慶元年)に築かれたと伝わる安芸城は、安芸平野の中央、安芸川沿いの小高い丘にある平山城。 安芸氏は戦国時代には土佐七雄の一人に数えられるまで

続きを読む