美しい

熊本県熊本県の山熊本県の観光情報・観光スポット

阿蘇山

阿蘇の風景 夕暮れの阿蘇・草千里。先ほどまで大型バスで大挙してやってきていた観光客や修学旅行生はもう居ない。 一人、水辺にぼんやりと佇んでいると、風が草の香りを運んできた。 鏡面のような水面は空の色を映し込んでいる。まる

続きを読む
日本の秋茨城県茨城県の観光情報・観光スポット

袋田の滝

四度の滝 華厳滝、那智滝と共に日本三名瀑の一つに数えられる「袋田の滝」は久慈川の支流・滝川の上流にかかる滝で、茨城県の内陸部、大子町(だいごまち)にある。落差120メートル、幅は73メートル。四段に渡って水が落ちていく様

続きを読む
日本の名勝日本の特別史跡日本の特別名勝日本の秋東京都東京都の名勝東京都の情報東京都の日本庭園東京都の観光情報・観光スポット

小石川後楽園

日本の特別名勝 小石川後楽園 池泉回遊式庭園 初めて訪れた人は野球のメッカ「東京ドーム」の隣に、これほどまでに緑豊かな庭園があることに驚くかもしれません。 「小石川後楽園」は、水戸藩二代目藩主「水戸黄門」光圀が完成させた

続きを読む
京都府京都府の寺院京都府の観光情報・観光スポット日本の世界遺産日本の寺院日本の秋

清水寺

おそらく日本で、いや世界でももっとも有名なお寺の一つ、「清水寺」。778年(宝亀9年)、延鎮上人によって創建されたと伝えられている。「木津川の北流に清泉を求めてゆけ」と夢のお告げを受けた延鎮上人が音羽山麓の滝のほとりにた

続きを読む
新潟県日本の動物日本の山日本の自然日本の花福島県福島県の観光情報・観光スポット群馬県群馬県の観光情報・観光スポット風景

尾瀬

この世の楽園 この世にもし楽園があるのならば、それはきっとこんな所だろう。 湿地帯を守るために設けられた木道の上でしばし立ち止まりながら、ふと思う。つい数時間前までの激しい雨が嘘の様に、空は青く澄み、薄雲が柔らかく棚引い

続きを読む
福井県の情報福井県の観光情報・観光スポット

水島 日本海に浮かぶ美しすぎる島

写真提供:福井県観光連盟 「沖縄の海よりも美しい」と絶賛する人もいる「水島」は、敦賀湾に浮かぶ小さな無人島。敦賀市内から立石岬方面へ30~40分ほど北上した色ヶ浜(色浜)の沖合にある島です。 波が静かで海水の透明度も高く

続きを読む
長崎県長崎県の古い町並み長崎県の寺院長崎県の建築物長崎県の情報長崎県の観光情報・観光スポット風景

寺院と教会が見える風景

寺院と教会が見える風景 長崎県平戸市 長崎本土から平戸大橋を渡って平戸島へ、383号線を道なりに進み県道153号線を田ノ浦方向に右折、およそ500メートルほど走ると進行方向左手側に細い路地の入り口がある。小型車がなんとか

続きを読む
Editor's PICK日本の食べ物

鰻(うなぎ・ウナギ)

芳しい香りに包まれて 現代においても、その生態に依然謎の多い「ウナギ」を日本人が食し始めたのは古く縄文時代にまでさかのぼるという。初めて文献に登場するのが奈良時代、万葉集に「武奈伎」としてその記述が見られる。「万葉集」以

続きを読む
富士山日本の山

富士山新五合目から眺める風景

富士山から眺める(新五合目) 富士山中腹 新五合目で見る雲海 富士山に歩いて登らずとも比較的手軽に、しかし本格的に富士山の魅力に触れることの出来る場所がある。それが静岡県側からの富士山登山口になっている「富士宮口」、新五

続きを読む
富士山日本の山

富士山から眺める風景 (登山・下山の途中で)

七合目付近から下界を見下ろす。夕焼けに染まる雲の間に稲光が走る。 変化する景色 眺めているだけなら美しい富士山も、いざ登り始めると溶岩がごつごつとして歩きにくく、森林限界を抜けると草木も次第にまばらになり、月面のような荒

続きを読む