阿蘇山
阿蘇の風景 夕暮れの阿蘇・草千里。先ほどまで大型バスで大挙してやってきていた観光客や修学旅行生はもう居ない。 一人、水辺にぼんやりと佇んでいると、風が草の香りを運んできた。 鏡面のような水面は空の色を映し込んでいる。まる
続きを読む写真提供:福井県観光連盟 「沖縄の海よりも美しい」と絶賛する人もいる「水島」は、敦賀湾に浮かぶ小さな無人島。敦賀市内から立石岬方面へ30~40分ほど北上した色ヶ浜(色浜)の沖合にある島です。 波が静かで海水の透明度も高く
続きを読む寺院と教会が見える風景 長崎県平戸市 長崎本土から平戸大橋を渡って平戸島へ、383号線を道なりに進み県道153号線を田ノ浦方向に右折、およそ500メートルほど走ると進行方向左手側に細い路地の入り口がある。小型車がなんとか
続きを読む芳しい香りに包まれて 現代においても、その生態に依然謎の多い「ウナギ」を日本人が食し始めたのは古く縄文時代にまでさかのぼるという。初めて文献に登場するのが奈良時代、万葉集に「武奈伎」としてその記述が見られる。「万葉集」以
続きを読む富士山から眺める(新五合目) 富士山中腹 新五合目で見る雲海 富士山に歩いて登らずとも比較的手軽に、しかし本格的に富士山の魅力に触れることの出来る場所がある。それが静岡県側からの富士山登山口になっている「富士宮口」、新五
続きを読む七合目付近から下界を見下ろす。夕焼けに染まる雲の間に稲光が走る。 変化する景色 眺めているだけなら美しい富士山も、いざ登り始めると溶岩がごつごつとして歩きにくく、森林限界を抜けると草木も次第にまばらになり、月面のような荒
続きを読む