島根県の建築物

島根県島根県の古い町並み島根県の建築物島根県の観光情報・観光スポット日本の古い町並み

松江の古い町並み 武家屋敷

塩見縄手 松江城のすぐ目の前、松江市北堀町の北堀川周辺は、かつて松江藩の中級武士(二百石~六百石程度)たちが暮らした屋敷が並んでいた場所。特に松江藩家老に上りつめた塩見家の屋敷があったことから「塩見縄手」と呼ばれ、松江市

続きを読む
島根県島根県の建築物島根県の観光情報・観光スポット

出雲日御碕燈台

高さ日本一の白亜の灯台 日御碕の突端から沖合を行く船の安全を見守る出雲日御碕灯台は、1900年(明治33)に着工、1903年(明治36)4月1日に初点灯した灯台で、地上高は43.65m、海面から灯火までの高さは63.30

続きを読む
島根県島根県の建築物島根県の観光情報・観光スポット

興雲閣

明治天皇行幸時の御宿所として1903年(明治36年)に建てられた擬洋風建築の建物。1973年(昭和48年)からは、寺子屋時代から昭和に至るまでの教科書や、生活道具、伝統工芸品、郷土の玩具、民具等、松江に関する資料を展示す

続きを読む
島根県島根県の建築物島根県の神社島根県の観光情報・観光スポット

神魂神社

神魂神社(かもすじんじゃ)は、松江市大庭町にある神社。創建は平安時代と伝えられる。主祭神は伊弉冉尊(いざなみのみこと)。1583年(天正11年)再建とされる本殿は現存する大社造の建造物としては日本最古のもので、1952年

続きを読む
島根県島根県の建築物島根県の観光情報・観光スポット

森鴎外旧宅

島根県津和野市にある「森鴎外旧宅」は、1862年、藩医・森家の長男として津和野に生まれた明治の文豪・森鴎外が幼少期の11年間を過ごした旧宅。この旧宅は、後に人手に渡り、他の場所に移築されたが、1954年(昭和29年)の鴎

続きを読む
島根県島根県の古い町並み島根県の建築物島根県の情報島根県の神社島根県の観光情報・観光スポット島根県の記事日本の世界遺産

石見銀山遺跡とその文化的景観

石見銀山・龍源寺間歩(まぶ) 石見銀山ナビ 石見銀山遺跡とその文化的景観 TOP | 光り輝く山 | 緑に包まれる町並み | 龍源寺間歩(まぶ)と製錬所跡 | 石見銀山の神社と寺 | 石見銀山の食 | 石見銀山

続きを読む
島根県島根県の寺院島根県の建築物島根県の情報島根県の神社島根県の観光情報・観光スポット日本の世界遺産

石見銀山の神社と寺

石見銀山・佐毘売山神社 石見銀山遺跡とその文化的景観 TOP | 光り輝く山 | 緑に包まれる町並み | 龍源寺間歩(まぶ)と製錬所跡 | 石見銀山の神社と寺 | 石見銀山の食 | 石見銀山へのアクセス 様々な

続きを読む
島根県島根県の建築物島根県の情報島根県の観光情報・観光スポット日本の世界遺産

石見銀山・龍源寺間歩

龍源寺間歩(まぶ) 「間歩」というのは銀を採掘する為に掘られた坑道のこと。「龍源寺間歩」は、数百ヶ所ともいわれる石見銀山の間歩の中でも有数の長さを誇る、まさに石見銀山を代表する間歩だ。 年間数百貫程度に過ぎなかった産出量

続きを読む
島根県島根県の建築物島根県の情報島根県の神社島根県の観光情報・観光スポット

須佐神社

須佐之男命を祀る神社 「須佐神社」は、出雲市の市街地から南に車で30分ほど入った山間部にある神社です。「出雲風土記」には、「神須佐能袁命(かむすさのおのみこと)」(須佐之男命・スサノオノミコト)が「この国は小さい国である

続きを読む