石見銀山の神社と寺
最終更新日 2023年9月22日
石見銀山・佐毘売山神社
石見銀山遺跡とその文化的景観 TOP | 光り輝く山 | 緑に包まれる町並み |
龍源寺間歩(まぶ)と製錬所跡 | 石見銀山の神社と寺 | 石見銀山の食 | 石見銀山へのアクセス
様々な労災制度や救済措置が講じられていた石見銀山は、この世の地獄と称された佐渡の金山と比べても、比較的良好な労働環境であったと伝えられる。
とはいえ重労働であることには変わりはなく、製錬に使う鉛中毒や、空気の悪い鉱山特有の心肺機能の疾患、俗に「けだえ」と呼ばれていた病にかかるものも少なくなかった。
また、発生するガスや落盤事故などにより若くして命を落とすものも多かった。
一説には銀山で働く労働者の平均寿命は30歳を下回っていたという。そんな石見銀山の町には多くの神社や寺が残る。人々は労働の安全を祈願し、親しき者たちや自身の死後の平安を祈ったのだろう。
佐毘売山神社(さひめやまじんじゃ)
製錬の神「金山彦命」を祀る神社。15世紀中頃の創建といわれる。緑深い中にひっそりと佇む神社だ。
石見銀山・佐毘売山神社 DATA
- 場所: 島根県大田市大森町銀山
- 電車で:JR山陰本線大田市駅から石見交通バス大森方面行で26分、大森代官所跡下車。龍源寺間歩行に乗換えて龍源寺間歩下車徒歩10分
- 問い合わせ: 0854-89-9090
豊栄神社(とよさかじんじゃ)
1867年(慶応3年)までは洞春山長安寺という曹洞宗のお寺であったという豊栄神社。毛利元就ゆかりの場所で、毛利元就の木像が祀られていたという。
羅漢寺・五百羅漢
五百羅漢は、月海浄印の発願により、石見銀山で働いて亡くなった人々や祖先を供養する為に作られたもの。25年もの歳月をかけて1766年に完成した。向い側に羅漢寺が立つ。
石見銀山・羅漢寺 DATA
- 場所: 島根県大田市大森町イ-804
- 電車で: JR山陰本線大田市駅から石見交通バス大森方面行で26分、大森下車すぐ。
- 拝観時間:9:00~17:00
- 拝観期間:通年
- 休日:不定休
- 拝観料金:大人500円、小人300円
- 問い合わせ: 0854-89-0005
石見銀山遺跡とその文化的景観 TOP | 光り輝く山 | 緑に包まれる町並み |
龍源寺間歩(まぶ)と製錬所跡 | 石見銀山の神社と寺 | 石見銀山の食 | 石見銀山へのアクセス