島根県島根県の建築物島根県の情報島根県の神社島根県の観光情報・観光スポット

須佐神社

須佐神社

須佐之男命を祀る神社

「須佐神社」は、出雲市の市街地から南に車で30分ほど入った山間部にある神社です。「出雲風土記」には、「神須佐能袁命(かむすさのおのみこと)」(須佐之男命・スサノオノミコト)が「この国は小さい国であるが良い国である。ゆえに自分の名前は木石ではなくこの土地につけよう」といわれ、大須佐田、小須佐田を定め、終焉の地とされたと伝えられています。

戦国時代の武将・尼子晴久も崇敬し、現在の本殿も1554年に尼子晴久が寄進したといわれるものです。主祭神は須佐之男命。稲田比賣命、脚摩槌命、手摩槌命をあわせて祀っていて、厄除けや縁結びにご利益があるといわれます。

例祭は4月18日。翌4月19日には古伝祭が行われ、修理固成(しゅりこせい)・耕田播種の舞楽とされる陵王舞、および五穀豊饒を祈願する弓射神事の百手神事が行われます。また、8月15日には島根県無形文化財の切明神事(きりあけしんじ)、俗に念仏踊りと呼ばれる神事が行われます。これは五穀豊穣を願う田楽に、中世の念仏が加わった神仏習合的性格を持つものといわれ、着流し姿の踊り手が円になって「ナーマミドー」と唱えながら、笛や鉦に合わせて踊り、豊作を願うものです。

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

IMG_6174

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社
拝殿と本殿が屋根のついた階段でつながった「大社造」で、県指定文化財となっています。
須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社

須佐神社
須佐神社
須佐神社
須佐神社
須佐神社
須佐神社

  
   

須佐神社
須佐神社
須佐神社
須佐神社

須佐神社 参拝メモ

須佐神社には、季節は異なりますが、早朝、午前中、夕方、夜と足を運んだのですが、時期が違っても時間が違っても、とても心地の良い穏やかな神社と感じました。夜や早朝には凛とした厳かな雰囲気も漂っていますが「気」が良い感じは変わりなく、「パワースポット」と噂されているのも頷ける気がします。本殿のすぐそばに立つ「須佐の大杉」と呼ばれる樹齢1200年以上とされている大杉も特別な存在感で圧倒されました。

須佐神社 詳細データ

須佐神社

+-で地図を拡大縮小

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

    Japan Web Magazine 編集部 has 1783 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

    アバター画像