宿場町

「宿場町」とは、「宿場」を中心に街道沿いに発展した町のこと。「宿場」は、江戸時代に、東海道・日光街道・奥州街道・中山道(中仙道)・甲州街道の五街道や脇往還(五街道以外の主要な街道)において、人の移動や、物資輸送、連絡業務のための人馬や宿の整備の為、公に設定された町場で、古くからあった駅家(えきか/うまや)や伝馬の制度をさらに整備したもの。身分の高い武士や公家が宿泊した本陣を中心に、脇本陣、旅籠、木賃宿などが並び、商店や茶屋もあった。

明治維新後の鉄道の開通や自動車の普及などにより、衰退した箇所も多く、天災や火事、戦争、および時代の流れの中で建物が近代的なものに建て替えられたりと、その様相を大きく変えてしまった場所も少なくないが、その一方で往時の姿を今に伝えるような建物や、高札場、井戸などの史跡・旧跡が今も多く残っている場所もある。

静岡県静岡県の古い町並み静岡県の名所・旧跡静岡県の建築物静岡県の情報静岡県の特産品・名産品静岡県の観光情報・観光スポット静岡県の記事風景

由比の町並み、薩埵峠とネコと桜海老

「親知らず・子知らず」の難所から眺める絶景 歌川広重(安藤広重)の描いた「東海道五十三次」。浮世絵に描かれた江戸時代の東海道沿いの情緒ある美しい風景の数々は、170年以上経った今日、大きく様相を変え、今やその殆どが往時の

続きを読む
長野県長野県の古い町並み長野県の観光情報・観光スポット

妻籠宿

中山道と妻籠宿 現在の東名高速に対する中央道のように、かつて中山道は海側の東海道に対する山側の街道として、江戸と京都を結ぶ重要な街道であった。江戸、日本橋を起点とする中山道は、現在の東京都、埼玉県、群馬県、長野県、岐阜県

続きを読む
福島県福島県の古い町並み福島県の観光情報・観光スポット風景

大内宿 美しき福島・奥会津の伝統的な町並み

南会津の宿場町 現代はどこもかしこも舗装されていて、相当の僻地へも車で行けてしまう。そして、どこへいっても大概「宿」があり、食事にもありつける。江戸時代と比較してみると、一日あたりの移動距離はとてつもなく延びた。人が歩く

続きを読む
長野県長野県の古い町並み長野県の建築物長野県の観光情報・観光スポット

奈良井宿

中山道の宿場町 かつて奈良井千軒と謳われ、木曽の中山道随一の賑わいを見せたという宿場町「奈良井宿」。今も、江戸時代を髣髴とさせる趣のある木造の旅籠や店が立ち並び、情緒を感じさせる町並みが残っている。 同じ木曽路中山道の宿

続きを読む