上賀茂神社
雷除けの都の古社 上賀茂神社は、京都府内に約1750社あるといわれる神社の中で、最も古い神社の一つとされる神社だ。 正式名称は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)で、山城国一宮であり、旧官幣大社。主祭神として、賀茂別
続きを読む写真提供:福井県観光連盟 福井県小浜市や京都府南丹市に隣接するおおい町の名田庄地区には昔ながらの茅葺の家が今も何軒か残されている。 名田庄の南西端の納田終(のたおい)は、陰陽師の隠れ里ともいわれる場所で、南北朝時代、安倍
続きを読む六角形の不思議なお堂 福島県会津若松市の白虎隊の眠る飯盛山の中腹に「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)というお堂があります。建物全体がねじれた様な、一風変わった外観が「さざえ」の様にも見えるということから通称「さざえ堂
続きを読む