日本のお正月の美しい風景 愛媛の天満神社
最終更新日 2024年1月5日 愛媛の正月風景 「天満神社」 宇和島市の和霊神社に参拝してから一路高知市へ向かっていた時のこと、長閑な風景の続く国道320号線を進んでいると、ふと前方左側のバス停のすぐ先に小さな鳥居がある
続きを読む最終更新日 2024年1月5日 愛媛の正月風景 「天満神社」 宇和島市の和霊神社に参拝してから一路高知市へ向かっていた時のこと、長閑な風景の続く国道320号線を進んでいると、ふと前方左側のバス停のすぐ先に小さな鳥居がある
続きを読む最終更新日 2023年11月27日 雨の中の秋 雨上がりの秋の美しさ 足元や服がぬれたり髪の毛がまとまらなかったり、視界が悪かったりと、日常生活でも(特に外歩きをしなければいけない時や運転している時の)雨は、ちょっと嫌な
続きを読む最終更新日 2023年10月19日 熊本県の阿蘇山は、地球の力強さを目の当たりにするような大迫力の火口の光景や、目にも優しい緑豊かな草千里の絶景で知られますが、秋になると「すすきの名所」として、素晴らしい景色を見ることが
続きを読む最終更新日 2023年10月17日 伝統的な町並みの残る佐原の秋を彩る祭り 江戸時代の雰囲気が今も残る伝統的な古い町並み「小野川沿いの町並み」(国選定重要伝統的建造物群保存地区)や、近くに利根川が流れる「水郷」の町として
続きを読む最終更新日 2023年9月20日 天下祭りの一つにも数えられた由緒ある江戸の祭り 「江戸城の鎮守」にして江戸の町全体を守護する「江戸の総鎮守」でもあった「神田明神」のお祭りである「神田祭」、徳川家の産土神(うぶすながみ)
続きを読む最終更新日 2023年9月18日 牛嶋神社大祭 御鎮座1165年 東京・墨田区の隅田川沿いにある「隅田公園」の一角に鎮座する「牛嶋神社」の大祭「牛嶋神社大祭 御鎮座1165年」が2023年9月15日~17日の日程で行われ
続きを読む最終更新日 2023年9月19日 北半球最大!?のサンバ・カーニバル「浅草サンバ・カーニバル」 2023年9月17日、浅草の雷門前を通る「雷門通り」をメイン舞台に、浅草の夏を彩る風物詩の一つ「浅草サンバカーニバル」が開催
続きを読む最終更新日 2023年8月28日 高円寺阿波おどり 東京・高円寺の夏の風物詩「高円寺阿波おどり」 2023年8月26日、27日の両日、東京都杉並区の高円寺で4年ぶりに阿波踊りが本格開催されました。本場、徳島で行われる
続きを読む最終更新日 2024年7月10日 夏の沖縄の海 沖縄の思い出を最高のものにするため 皆さんの今年の夏休みの予定はどうなっていますか?「みんなより少し早めにとるよ」という方、「お盆休み通りだよ」という方、「ずらして八月後半
続きを読む