昭和

日本の鉄道風景

駅のある風景 日本の鉄道駅の風景

いよいよ2022年もあと少し。感染者数は11月頃からまた少し増加傾向にあるというニュースを耳にするものの、世の中はだいぶ以前の活気のある雰囲気に戻ってきたような気がします。この年末年始、数年ぶりに実家や地元に帰る、もしく

続きを読む
三重県のB級グルメ・ご当地グルメ三重県の情報三重県の菓子三重県の観光情報・観光スポット三重県の記事三重県の食べ物

美味しい三重にでかけよう 「赤福餅 編」

一般的に、食べ物の味は素材の良し悪しはもちろん、例えばそれが出来立てかどうか、手作りかどうか、さらにはそれを頂く環境や雰囲気など、様々な要因に大きく左右されるのは、グルメな方ならずとも多くの方が経験的にご存じの事だろう。

続きを読む
埼玉県埼玉県の博物館・美術館埼玉県の情報埼玉県の観光情報・観光スポット日本の鉄道

鉄道博物館

鉄道好き、乗り物好きの人達にとっては、夢のような場所、それが埼玉県さいたま市大宮区にある鉄道博物館だ。鉄道初期の頃の車両、明治期、大正期から、戦後の鉄道、新幹線に至るまで、かつて日本中を実際に走っていた車両たちが、中に乗

続きを読む
静岡県静岡県の古い町並み静岡県の名所・旧跡静岡県の情報静岡県の観光情報・観光スポット

東海道 吉原宿

現在の静岡県富士市吉原に位置する「吉原宿」は、かつて東海道五十三次の14番目の宿場であった場所です。元々の「吉原宿」は、現在のJR吉原駅付近にあったのですが、1639年(寛永16年)に発生した津波により甚大な被害を受け、

続きを読む
埼玉県埼玉県のB級グルメ・ご当地グルメ埼玉県の情報埼玉県の観光情報・観光スポット埼玉県の記事埼玉県の食べ物

川越太麺焼きそば

小江戸・川越名物の太麺焼きそば 江戸情緒あふれる昔ながらの建造物が立ち並ぶ伝統的な町並みで人気の小江戸・川越。その川越の知る人ぞ知る名物郷土グルメ、ご当地焼きそばが、通常の焼きそばの麺の数倍の太さがありそうな極太麺を用い

続きを読む
静岡県静岡県のB級グルメ・ご当地グルメ静岡県のおでん店静岡県の情報静岡県の観光情報・観光スポット静岡県の記事

青葉おでん街 静岡の夜を楽しもう

静岡おでん横丁 昭和の懐かしい雰囲気を今も残す「青葉おでん街」は、青葉横丁と並ぶ「静岡おでん」の中心地。静岡駅から歩いて10分ちょっと、国道362号線(昭和通り)を「青葉通交番前」の交差点で左折してすぐの場所に位置してい

続きを読む
静岡県静岡県の観光情報・観光スポット

青葉横丁

静岡おでんストリート 青葉横丁は青葉おでん街と並ぶ静岡おでんの中心地。戦後の最盛期には200軒あまりのおでんの屋台が立ち並んだという静岡駅周辺だが、昭和32年の再開発により撤去を余儀なくされた屋台なども多かった。そんな中

続きを読む
日本の寺院東京都東京都の名所・旧跡東京都の城東京都の寺院東京都の建築物東京都の情報東京都の観光情報・観光スポット東京都の記事

東京大仏

乗蓮寺(東京大仏) 都心から北西方向に向かって伸びる鉄道「東武東上線」と「都営三田線」。その二線に挟まれた、埼玉県との県境に程近い場所にある町「赤塚」は都心の喧騒も幾分和らぎ、落ち着いた雰囲気に包まれた閑静な住宅街も広が

続きを読む
日本の鉄道青森県青森県の情報

十和田観光電鉄線

三本木平を駆け抜けた小さな鉄路 地元の人々に「十鉄(とうてつ)」と呼ばれ親しまれてきた十和田観光電鉄線は、青森県三沢市にある「三沢駅」と同十和田市の「十和田市駅」間の14.7キロメートルを結ぶ鉄道だ。1922年に十和田鉄

続きを読む