旬の美味しいハマグリを食べに桑名へ!!「その手は桑名の焼き蛤」?

三重県桑名は、江戸の頃より蛤(ハマグリ)の名産地。 その桑名に「食わな、い」をかけて「その手は桑名の焼き蛤」。 江戸時代の人は、洒落たシャレを考えたものだ。 十返舎一九の「東海道中膝栗毛」で、弥次さん・喜多さんも伊勢めぐ

続きを読む

美味しい三重にでかけよう!「伊勢うどん」を食べに伊勢に行く! 

伊勢名物 伊勢地方ではかつて、うどんに味噌の上澄み(たまり)をかけて食べていた。江戸時代が始まる前後のことだ。この素うどんとよばれるシンプルなうどんを、たまりに鰹節などでとった出汁を加え、より美味しくより食べやすく進化さ

続きを読む

めはり寿司

シリーズ「日本の伝統食」 熊野・吉野の郷土料理 めはり寿司(目張り寿司)はおにぎりを高菜の浅漬けで包んだ熊野(和歌山・三重)地方・吉野(奈良)地方に伝わる食べ物。紀州・新宮町(現・新宮市)出身の文豪佐藤春夫をして、「故郷

続きを読む