江戸時代

山梨県山梨県の神社山梨県の観光情報・観光スポット

河口浅間神社

甲斐国「名神大社」 河口湖の北側、「富士には月見草がよく似合う」の一節で知られる太宰治の小説・富嶽百景の舞台にもなった「天下茶屋」のある御坂峠方面へと続く、通称御坂みちと呼ばれる道沿いにある神社が、河口浅間神社(かわぐち

続きを読む
日本の世界遺産

吉田胎内樹型

富士講の聖地 溶岩流と胎内樹型 火山が噴火した時に流れ出た溶岩流が、樹海の立ち木や倒木の上を流れた際、内部に閉じ込められた木々が燃え、その木々の形を残したまま溶岩が冷え固まると、木の形をした空洞が出来上がる。それが溶岩樹

続きを読む
愛知県愛知県の寺院愛知県の観光情報・観光スポット日本の寺院

大須観音

日本三大観音「大須観音」 東京浅草の浅草観音(金龍山浅草寺)、三重県津市の津観音(恵日山観音寺)と並び、日本三大観音の一つに数えられるのが、愛知県名古屋市にある大須観音。正式には、「北野山真福寺宝生院(ほうしょういん)」

続きを読む
長野県長野県の城長野県の観光情報・観光スポット

上田城

真田の城 国宝八角三重塔のある安楽寺や前山寺、北向観音などの由緒ある神社仏閣が多く残り、別名「信州の鎌倉」とも呼ばれる長野県上田市のシンボル的存在「上田城」は、甲斐武田氏の旧臣であり、家康も一目置いたと言われる戦国時代の

続きを読む
高知県高知県の城高知県の観光情報・観光スポット

安芸城

安芸(安喜)土居 土佐国東部の安芸一帯を支配していた安芸親氏によって1308年(延慶元年)に築かれたと伝わる安芸城は、安芸平野の中央、安芸川沿いの小高い丘にある平山城。 安芸氏は戦国時代には土佐七雄の一人に数えられるまで

続きを読む
東京都東京都の城東京都の観光情報・観光スポット

世田谷城

世田谷御所 彦根藩主・井伊氏の菩提寺であり、今戸神社や伏見稲荷、自性院と並び「招き猫」発祥の地とされる「豪徳寺」の境内及び周辺一帯にかつてあった城が、世田谷城だ。応永年間(1394年~1426年)の頃に、この地を支配して

続きを読む
高知県高知県の神社高知県の観光情報・観光スポット

藤崎神社

五藤氏の氏社 安芸城内にある藤崎神社は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将で土佐山内氏の家臣・五藤為浄とその一族を祀った神社。五藤為浄は1553年(天文22年)尾張国葉栗郡黒田(現・愛知県一宮市黒田)に生まれ、父の代

続きを読む
高知県高知県の古い町並み高知県の観光情報・観光スポット

土居廓中

武家屋敷の残る町並み 高知市から東へ約40km、車で約1時間の距離にある安芸市は、太平洋を望む人口1万9000人弱の町。三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎の出身地としても知られるところで、安芸川、伊尾木川の二つの川が四国山

続きを読む
佐賀県佐賀県の城佐賀県の建築物佐賀県の情報佐賀県の観光情報・観光スポット

佐賀城

佐賀鍋島藩の城 JR佐賀駅から南へ2キロほど、現在は県庁や法務局、NHK佐賀などが建ち並ぶ場所にあった城が佐賀城だ。佐賀平野の低平地に築かれた典型的な平城で、水堀を含む城域は800メートル四方に及ぶ広大なもの。 佐賀城は

続きを読む
岐阜県岐阜県の古い町並み岐阜県の観光情報・観光スポット

岩村町本通り

日本の古い町並み~重要伝統的建造物群保存地区 江戸時代の香り漂う町 岐阜県南東部の町、恵那市岩村町は、恵那山の南西麓に広がる人口5000人ほどの町。平安時代より美濃国遠山荘の一部であったところで、安土桃山時代頃に町並みと

続きを読む