山梨県山梨県の神社山梨県の観光情報・観光スポット

冨士御室浅間神社

冨士御室浅間神社

富士山最古の神社

冨士御室浅間神社は、富士山吉田口登山道の二合目に鎮座する「山宮」と河口湖の湖畔に鎮座する「里宮」からなる神社で、富士山中最古といわれる神社。699年(文武天皇3年)、藤原義忠によって富士山二合目に祀られたのがその始まりと伝えられる。祭神は木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)。958年(天徳2年)には村上天皇により、氏子の利便性のために、河口湖畔に里宮が建立された。戦国時代には武田家の崇敬も受け、武田信玄が刻んだと甲斐國志に記されている不動明王像や、武田信玄が北条氏政に嫁いだ長女(黄梅院)の為に奉納した安産祈願文等、武田家関連の古文書も数多く残されている。それらの歴史資料は、境内にある勝山歴史民俗資料館で閲覧が可能だ。

冨士御室浅間神社の魅力をフルスクリーンで見る

冨士御室浅間神社

本殿

富士山二合目から里宮に移された本殿。1612年(慶長17年)、徳川家の家臣で、一帯の領主であった鳥居成次が造営。桃山時代の特徴を持つ、一間社入母屋造、向拝は唐破風の建物で、屋根は檜皮葺形銅板葺き。国の重要文化財に指定されている。造営後、4回の大改修を経て、1973年(昭和48年)に保存のため、現在地に移された。

冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社

参道

冨士御室浅間神社

参道を振り返ると木立の間に富士山が見える。

冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社

 

冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社

 
 
 

冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社
冨士御室浅間神社

冨士御室浅間神社へのアクセス

河口湖畔にある里宮へは、富士急行河口湖駅から湖畔周遊レトロバスで約10分、「冨士御室浅間神社」下車。健脚の方なら、河口湖駅から徒歩でアクセスも可能だ。約2.5km、所要時間35分ほど。車の場合は、中央自動車道河口湖ICより国道139号線を本栖湖方面へ。東恋路交差点を右折し、さらに乳が崎北交差点を左折、河口湖畔道を直進数分。

Memo

武田流流鏑馬神事

例年4月29日には、940年(天慶3年)に藤原秀郷が「平将門の乱」を平定した帰りに戦勝を祝って奉納したのが始まりと伝えられる、900年以上の歴史をもつ伝統の流鏑馬が行われる。

Japan web magazine’s recommend

冨士御室浅間神社

+-で地図を拡大縮小

Japan Web Magazine 編集部

日本のおいしい食べ物、素敵な場所、いいモノ、いいコトなどをご紹介します。

    Japan Web Magazine 編集部 has 1782 posts and counting. See all posts by Japan Web Magazine 編集部

    アバター画像