しもつかれ
最終更新日 2024年10月28日
Contents
北関東の健康食
しもつかれは栃木県の中部から北部地域を中心に、北関東(群馬、茨城、埼玉)や千葉、福島などの一部地域で主に冬に作られ、食べられている郷土料理だ。地域によって、しもつかり、しみつかり、しみつかれ、すみつかり、すみつかれ、とも。大根や大豆、野菜と鮭の頭を酒粕を入れて煮込んだもので、冷やしたり、温かくして食べる。江戸時代には救荒食でもあったというしもつかれは、初午の日に赤飯と共に稲荷神社に供える行事食でもあり、各家庭にそれぞれの作り方が伝わっているという。「しもつかれを7軒食べ歩くと病気にならない」「なるべく多くの家のしもつかれを食べると無病息災」などとも言われる健康食なのだ。
しもつかれの名前の由来
栃木の旧名「下野(しもつけ)」を連想させるしもつかれ。しもつかれという名前もそこから来ていると思われる方も多いかもしれないが、名前の由来として有力なのは、平安時代から鎌倉時代にかけて書かれた「古事談」「宇治拾遺物語」などの古い書物にも登場する「酢むつかり」という料理が起源というものだ。この「酢むつかり」とは炒った大豆に酢をかけただけのもので、これが江戸の初めごろに北関東に伝播し、いつしか今のようなものになったと推測されている。
しもつかれの作り方・食べ方
現在では、栃木県内の居酒屋や郷土料理屋で食べることもでき、一年を通してスーパーや道の駅で購入できるしもつかれだが、本来は家庭の料理であり、初午(はつうま・・・2月の最初の午の日)の日に作る縁起物で、冬の食べ物。細かなレシピは各家庭によって様々だが、基本の材料は、鮭(新巻鮭)の頭、大豆、おろした大根、人参、そして酒粕といったところ。これらの材料をことこと煮込んだら出来上がり、と作り方も至ってシンプルだ。
食べ方も各人の好みだが、出来立ての温かいのを好む人もいれば、歯に浸みるくらい冷たくしたものを好む人もいる。そのままで、食べたり、ご飯の上に乗せて食べたり、お茶うけとして食べる家もあるという。
Memo
独特の見た目と香りゆえ、地元の人でも好き嫌いの分かれるというしもつかれ。苦手と思う人がいる一方、大好きでたまらないという人もいるちょっと不思議な食べ物だ。子供の頃は大嫌いだったのに、大人になって食べてみたら、あまりに美味しくてびっくりした、なんて話もある。レシピによって味も異なってくる。初めて挑戦される方は、できれば先入観を持たずに、食べてみてほしい。可能ならば、二~三種類のしもつかれを味えるとベスト。混沌とした見た目と食感の中に隠れた奥深い旨味、風味を感じることが出来れば、もう、しもつかれのファンになること間違いない。
しもつかれを購入できる店・道の駅
パック詰めのしもつかれが購入可能、またはレストランで食べることができる場所。(季節販売の所もあるので、事前に各店舗へ直接お問い合わせください。情報は取材時のものです。)
アグリランドシティショップ
宇都宮産の農産物の需要拡大と産業の振興を図るために設立され、郷土料理、本物の味を継承していくために活動しているうつのみやアグリネットワークの店舗。宇都宮近郊の農村の女性たちが心を込めて作るというしもつかれは、まろやかで旨味たっぷり。(しもつかれは季節販売(12月中旬~2月頃)なので、要問合せ。)
- 住所:栃木県宇都宮市宮園町5-4(東武百貨店 宇都宮店 地下1階食品フロア)
- 電話:028-636-2211(内線5075)
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:東武百貨店 宇都宮店と同じ
道の駅 どまんなかたぬま
- 住所: 栃木県佐野市吉水町366-2
- 電話:0283-61-0077
- 営業時間:8:00~18:00
- 定休日:毎週水曜日・年末年始
- HP: 道の駅 どまんなかたぬま
道の駅「ばとう」
- 住所:栃木県那珂川町北向田185-1
- 電話:0287-92-5711
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:1月1日
- HP: 道の駅「ばとう」
花の停車場ファーマーズマーケット菜果な花
- 住所:栃木県佐野市植木町802-4
- 電話:0283-20-5215
- 営業時間:9:00~18:00(夏期) ~17:00(冬期)
- 定休日:なし
このほか、県内各所のスーパーなどで購入可。