みたままつり 2023 日本の美しさを感じる時
幽玄で美しい夏のまつり 東京都千代田区の靖国神社で「みたままつり」が2023年7月13日から開催中です。7月16日まで。 「みたままつり」は、靖国神社の参道と境内に、全国から奉納された数々の「提灯」を掲げて、戦没者を偲び
続きを読む幽玄で美しい夏のまつり 東京都千代田区の靖国神社で「みたままつり」が2023年7月13日から開催中です。7月16日まで。 「みたままつり」は、靖国神社の参道と境内に、全国から奉納された数々の「提灯」を掲げて、戦没者を偲び
続きを読む12月に入り、寒い日が増えてきましたね。地域によっては既に雪が降ったり、積もったりしている場所もあるのではないでしょうか。 手も足も冷たくかじかんで肌も乾燥し、アカ切れができたりと何かと辛いこともある寒い冬ですが、一方で
続きを読む琵琶湖の南部西側、明智光秀によって築かれた坂本城のあった場所のすぐそばの湖畔に、日吉大社の鳥居「七本柳鳥居」が立っている。 鳥居の上部、笠木の上に三角形の破風がついた独特の形は「山王鳥居」と呼ばれるもの。合掌鳥居、破風鳥
続きを読む道の真ん中に据え付けられた大松明が天まで焦がせといわんばかりに赤々と燃え上がり、人々はその両脇を「熱」を感じながら行き交う。この時期が来ると人々は夏の終わりを感じ、その年の富士山登山のシーズンが終わりゆくことを肌で認識す
続きを読む羽田の守り神 東京大田区の羽田空港にほど近い場所にある神社が、羽田の守り神であり、古くから周辺地域の人々に信仰されてきた穴守稲荷神社です。その名前には、堤防に「穴」があく水害から町を「守」るという願いが込められているそう
続きを読む