島根県

島根県

島根県島根県 写真島根県の博物館・美術館島根県の庭園島根県の情報島根県の観光情報・観光スポット島根県の記事日本の庭園

世界一の日本庭園 足立美術館

足立美術館 日本庭園 世界的に著名な「日本一」の庭園 その名は、神須佐能袁命(かむすさのおのみこと)が「安来く地(やすけくち)」として名付けた、と8世紀に編纂された「出雲国風土記」に「出雲国意宇郡安來郷」の名で伝えられる

続きを読む
島根県島根県の古い町並み島根県の建築物島根県の観光情報・観光スポット日本の古い町並み

松江の古い町並み 武家屋敷

塩見縄手 松江城のすぐ目の前、松江市北堀町の北堀川周辺は、かつて松江藩の中級武士(二百石~六百石程度)たちが暮らした屋敷が並んでいた場所。特に松江藩家老に上りつめた塩見家の屋敷があったことから「塩見縄手」と呼ばれ、松江市

続きを読む
島根県島根県の観光情報・観光スポット

稲佐の浜

神々の集う浜 出雲大社から歩いて10分ほどのところにある砂浜。古事記や日本書紀にも「伊那佐の小濱」(古事記)「五十田狭の小汀」(日本書紀)として出てくる国譲り神話の舞台だ。一年に一度、出雲大社に全国から神々が集い、会議を

続きを読む
島根県島根県の観光情報・観光スポット

日御碕

隆起海食台地 出雲大社から車で北西へ約20分、日本海に突出す日御碕(ひのみさき)は複雑な形状をした断崖や岩礁の続く、荒々しい景観の印象的な岬。ごつごつとした岩肌、深くえぐられた断崖が連なる地形は、気の遠くなるような長い時

続きを読む
島根県島根県の建築物島根県の観光情報・観光スポット

出雲日御碕燈台

高さ日本一の白亜の灯台 日御碕の突端から沖合を行く船の安全を見守る出雲日御碕灯台は、1900年(明治33)に着工、1903年(明治36)4月1日に初点灯した灯台で、地上高は43.65m、海面から灯火までの高さは63.30

続きを読む
島根県島根県の古い町並み島根県の温泉島根県の観光情報・観光スポット日本の世界遺産

温泉津温泉

約1300年の歴史を持つ温泉 開湯はおよそ1300年前と伝えられる歴史のある温泉。静かな落ち着いた町並みの続く温泉街には庄屋屋敷をはじめとした歴史ある建物が多く残り、「温泉津町温泉津伝統的建造物群保存地区」として国の重要

続きを読む
島根県島根県の神社島根県の観光情報・観光スポット日本の神社

松江神社

松江城の二の丸に鎮座する松江神社は、1877年(明治10年)に旧松江藩の人々により創建された楽山神社を発祥とする神社。その後、1899年(明治32年)に、西尾町にあった1628年(寛永5年)創建の東照宮を合祀し、現在の松

続きを読む
島根県島根県の博物館・美術館島根県の観光情報・観光スポット

島根県立古代出雲歴史博物館

出雲の悠久の歴史に触れる 島根県立古代出雲歴史博物館は出雲大社の東隣に2007年3月10日に開館した博物館。国指定の史跡・荒神谷遺跡(こうじんだにいせき)から出土した国宝を含む銅剣358本・銅矛全点、同じく国の史跡・加茂

続きを読む
島根県島根県の建築物島根県の観光情報・観光スポット

興雲閣

明治天皇行幸時の御宿所として1903年(明治36年)に建てられた擬洋風建築の建物。1973年(昭和48年)からは、寺子屋時代から昭和に至るまでの教科書や、生活道具、伝統工芸品、郷土の玩具、民具等、松江に関する資料を展示す

続きを読む
島根県島根県の寺院島根県の観光情報・観光スポット日本の寺院

萬行寺

萬行寺は島根県出雲市にある浄土真宗の寺院。15世紀に、真言宗岩屋寺の僧・了蔵が浄土真宗に改宗、了蔵坊と称したのがその始まり。1608年、勅命により大僧正となった西本願寺第十二世宗主・准如上人の代に本山からご本尊を受け、了

続きを読む