眼鏡橋
日本最古の唐風石橋 日本にある「めがねばし」と呼ばれる石造りのアーチ橋の中でも、最も有名でかつ最も「眼鏡」らしく見える橋、それが長崎の「眼鏡橋」だろう。長崎の観光名所としても名高いこの長崎「眼鏡橋」は1634年(寛永11
続きを読む六角形の不思議なお堂 福島県会津若松市の白虎隊の眠る飯盛山の中腹に「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)というお堂があります。建物全体がねじれた様な、一風変わった外観が「さざえ」の様にも見えるということから通称「さざえ堂
続きを読む石見銀山・龍源寺間歩(まぶ) 石見銀山ナビ 石見銀山遺跡とその文化的景観 TOP | 光り輝く山 | 緑に包まれる町並み | 龍源寺間歩(まぶ)と製錬所跡 | 石見銀山の神社と寺 | 石見銀山の食 | 石見銀山
続きを読む石見銀山遺跡とその文化的景観 TOP | 光り輝く山 | 緑に包まれる町並み | 龍源寺間歩(まぶ)と製錬所跡 | 石見銀山の神社と寺 | 石見銀山の食 | 石見銀山へのアクセス 緑に包まれる町並み 車を駐車場
続きを読む光り輝く山 石見銀山の発見のいわれはこうだ。 1526年(大永6年)、博多の豪商・神谷寿貞が出雲大社裏の「鷺浦銅山」を購入するために船で日本海を北上していた。石見沖に差しかかった時、ふと陸地に目をやると山が光り輝いている
続きを読む