土浦全国花火競技大会
土浦全国花火競技大会
花火師入魂の技を堪能する
茨城県土浦市 「土浦全国花火競技大会」
東京からおよそ1時間、日本の湖沼の中で第二番目の面積をほこる霞ヶ浦に程近い土浦市で毎年、花火師たちの技術を競い合う「土浦全国花火競技大会」が開催されている。
霞ヶ浦に流れ込む桜川の土手で打ち上げられるこの花火大会、通常夏に開催される事の多い花火大会の中にあって、少々珍しい10月の打ち上げなのだが、日本3大花火大会であること、新作を始めとした様々な花火が見られることなどから人気を呼んでおり、大変な人出だ。
場所柄、車で来る人も多いのだが、入るにも出るにも相当時間がかかることを覚悟しておいた方がよいだろう。電車も大変混雑する。とはいえそれだけの価値があるのも確かなのである。今までにお目にかかったことの無いような色や形の花火が打ち上げられるのを見るのは中々のものだ。
「夏は忙しくて花火を見に行く暇が無かった」、という方にはおすすめだ。昼間は暖かくてもやはり10月、夜は冷え込むので、その対策を忘れないようにしたい。
Japan web magazine’s recommend
土浦全国花火競技大会 (つちうらぜんこくはなびきょうぎたいかい) DATA
- 場所:茨城県土浦市桜川畔(学園大橋付近)
- 交通(公共交通機関で): JR土浦駅西口より徒歩30分、または東口より直通有料シャトルバスで約10分
- 交通(車で):常磐自動車道桜土浦ICより約20分、土浦北ICより約20分
- 開催日:平成27年10月3日(土) 午後6時競技開始(荒天延期)
- 荒天の場合:状況に応じて翌日の日曜日、翌週の土曜日、翌週の日曜日、翌週の月曜日のいずれかに延期
- 打ち上げ数:20000
- 人出約70万人(2010年度)
- 時間:18時~20時30分頃
- 駐車場: 臨時駐車場無料有料併せて(約5000台)。但し大変混雑する
- 交通規制: あり
- 問い合わせ: 土浦全国花火競技大会実行委員会 029-826-1111
- HP: 「土浦全国花火競技大会」公式サイト
土浦全国花火競技大会
+-で地図を拡大縮小