日本の発酵食品

醤油、味噌、酢、みりん、日本酒、納豆、お漬物と、日本の食卓には欠かせない発酵食品。

高温多湿な気候の日本では、伝統的に発酵食品が作られ食べられてきた。生の魚や野菜も、発酵というプロセスを経ることで、保存性もよくなり、栄養価も高まり、その上味もよくなるのだ。

日本の各地には、その地方、地域、家庭に伝わる家庭の味、郷土の味があり、その中には発酵食品も数多い。日本料理の代表格「すし」も、元はフナなどの魚を発酵させた鮒ずしやなれずしだ。

日本食を語る上で、外すことの出来ない「発酵食品」の目くるめく世界。日本各地の発酵食品。発酵食。

三重県三重県の郷土料理三重県の食べ物和歌山県の郷土料理和歌山県の食べ物奈良県の郷土料理奈良県の食べ物日本の発酵食品

めはり寿司

シリーズ「日本の伝統食」 熊野・吉野の郷土料理 めはり寿司(目張り寿司)はおにぎりを高菜の浅漬けで包んだ熊野(和歌山・三重)地方・吉野(奈良)地方に伝わる食べ物。紀州・新宮町(現・新宮市)出身の文豪・佐藤春夫をして、「故

続きを読む
日本の発酵食品石川県石川県のお土産・おみやげ・定番おみやげ石川県の情報石川県の記事石川県の郷土料理石川県の食べ物食のプチ情報 豆知識

ふぐの子糠漬

猛毒=珍味? 美味なる高級食材の一つとして知られるふぐ。てっさにてっちり。そしてひれ酒。淡白ながらも味わい深く、うなるような美味をたたえるその味覚を愛する人多いだろう。同時に、「フグは食いたし命は惜しし」という言葉もある

続きを読む
富山県の郷土料理富山県の食べ物日本の発酵食品石川県の郷土料理石川県の食べ物

かぶら寿し

日本の発酵食品 かぶら寿し 北陸の冬の味 かぶらというのは、「蕪」の事。かぶら寿し(かぶら寿司)は北陸地方、特に石川や富山で古くから作られてきた郷土のお漬物、伝統的な発酵食品だ。寒さの中で立派に成長した色白の甘いかぶらと

続きを読む
日本の発酵食品日本の食べ物秋田県秋田県のお土産・おみやげ・定番おみやげ秋田県の情報秋田県の特産品・名産品秋田県の観光情報・観光スポット秋田県の記事秋田県の郷土料理秋田県の食べ物

いぶりがっこ

漬物の燻製 雪深い山里の家で必須のものと言えば暖をとるための「囲炉裏(いろり)」。今では囲炉裏のあるうちも少なくなってしまいましたが、この囲炉裏は暖かさのほかにも人々に様々な恩恵を与えてくれるのです。 その火を使っての煮

続きを読む
日本の発酵食品秋田県秋田県のお土産・おみやげ・定番おみやげ秋田県の特産品・名産品

しょっつる

秋田の伝統的発酵調味料 秋田の郷土料理になくてはならない調味料、それがハタハタから作るしょっつるだ。ハタハタを塩漬けし、発酵させて作る魚醤(ぎょしょう)の一種。石川県能登地方のいしる(いしりとも・・・主にイカから作る)、

続きを読む
日本の発酵食品滋賀県滋賀県の特産品・名産品滋賀県の観光情報・観光スポット滋賀県の郷土料理滋賀県の食べ物

鮒寿司(ふなずし)

シリーズ「日本の伝統食」 偉大なる発酵食品 琵琶湖で獲れるニゴロブナを使って作られるなれずしの一種「鮒寿司」。鮒寿司を知らない人が初めて見たら、これが寿司の元祖・原型というのは中々信じられるものではないだろう。溶けかかっ

続きを読む
日本の発酵食品秋田県秋田県の郷土料理

なた漬け

なた漬け(鉈漬け) 秋田のお漬物 豪快になた(鉈)でざっくりと乱切りにした大根を漬けたもの。その荒々しい表面が漬かることによって柔らかさを増し、ほのかに甘く、ほのかにぴりっとしていて、ご飯が進む。鉈で切るというのは決して

続きを読む
新潟県新潟県の郷土料理新潟県の食べ物日本の発酵食品

ホッケ寿司

日本の発酵食品 ホッケ寿司とは 新潟県の魚沼地方で作られ食べられているホッケ寿司。昔から正月用の保存食として、各家庭で作られてきたものだ。魚沼の中でも湯之谷、守門や入広瀬地区など地域ごとに造り方やレシピが微妙に異なる。何

続きを読む
新潟県新潟県の名店新潟県の特産品・名産品新潟県の観光情報・観光スポット日本の発酵食品

新潟県村上の鮭文化

鮭と共にある生活 新潟県の県庁所在地である新潟市から70キロほど北上した県最北部、山形県と隣接する場所に村上という町がある。小さいながらも古くから独自の文化圏を形成してきた城下町だ。そこかしこに武家の名残を感じさせる立派

続きを読む