さざえ堂 会津若松の名建築
六角形の不思議なお堂 福島県会津若松市の白虎隊の眠る飯盛山の中腹に「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)というお堂があります。建物全体がねじれた様な、一風変わった外観が「さざえ」の様にも見えるということから通称「さざえ堂
続きを読む六角形の不思議なお堂 福島県会津若松市の白虎隊の眠る飯盛山の中腹に「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)というお堂があります。建物全体がねじれた様な、一風変わった外観が「さざえ」の様にも見えるということから通称「さざえ堂
続きを読む江戸時代の家並みが残る風待ち、潮待ちの港町「御手洗町並み保存地区」 瀬戸内海に浮かぶ島「大崎下島」の港町・御手洗(みたらい)は、江戸時代、瀬戸内海をゆく幕府の交易船や西廻り航路の北前船の寄港地として栄えたところで、「鞆の
続きを読む世界最古の庶民の学校 岡山県備前市。"閑谷" というその地名が表すような、山々に囲まれた閑かな谷あいの美しい場所に閑谷学校はある。広々とした敷地の中に、ゆったりと建てられている落ち着いたたたずまいの建
続きを読む円覚寺のすぐそばが北鎌倉の駅です。北鎌倉まで歩いてくると、鶴岡八幡様の参道あたりとはぐっと趣をかえて、より自然に近くなるっていやぁいいでしょうか、なんていうか、緑がおおいんでやんす。さらさらと小川なんかが流れ、木々が生い
続きを読む