東慶寺

駆け込み寺
北条時宗の夫人であった覚山尼によって1285年(弘安8年)に創建された東慶寺は、女性の駆け込み寺(かけこみでら)、縁切り寺として知られる寺院だ。覚山尼以来の寺の法である縁切り寺法が数多くの女性を救って来たという。これは東慶寺で三年間修行すると離縁できるというもので、女性からの離婚など許されていなかった時代に、男性の暴力やその他で苦しんでいた女性の救いとなってきた。これは鎌倉の頃より、民法の制定された明治まで、実に600年もの間効力を持ってきたのだ。そんな東慶寺も、今は沢山の観光客が訪れる鎌倉の名所の一つ。週末や祝日の日中は混雑するが、時間帯を選ぶと静かで落ち着いた佇まいの雰囲気を味わうことができる。
Japan web magazine’s recommend
東慶寺 DATA
- 場所: 神奈川県鎌倉市山ノ内1367
- 交通: JR横須賀線北鎌倉駅より鎌倉駅方面に向かって徒歩3分
- 車で: 横浜横須賀道路朝比奈ICから15分
- 拝観料: 100円
- 拝観時間: AM8:30~PM17:00
- 駐車場: 無
- 問い合わせ: 0467-22-1663
鎌倉
+-で地図を拡大縮小
Share