長谷堂城
公開日: 2011年4月25日 | 最終更新日 2015年8月17日
築かれた山の形から「亀ヶ城」とも呼ばれていた長谷堂城は、山形県山形市長谷堂にあった城。築城年は不詳だが、16世紀初期頃といわれ、一帯を支配していた最上氏により築城されたといわれている。
山形城の重要な支城の一つであり、1600年(慶長5年)の最上義光と上杉景勝の間に起きた慶長出羽合戦(通称・長谷堂城の戦い)の舞台となったところで、上杉景勝配下の直江兼続は、2万余りの兵を率いて長谷堂城を攻めた。それに対し、最上義光の家臣で智将の誉れ高かった志村伊豆守光安は約1000余りの兵を従えて半月あまりに渡り篭城し、直江側の軍勢を撃退している。このことから「難攻不落の城」として知られるようになった。
現在、城跡は公園として整備され、草木が生い茂る中、濠や虎口、曲輪が残されており、中世城跡の貴重な遺構を目にすることができる。
Japan web magazine’s recommend
長谷堂城跡(はせどうじょうあと)(長谷堂城跡公園・はせどうじょうあとこうえん) DATA
- 場所: 山形県山形市大字長谷堂字内町
- 交通(公共交通機関で): JR山形駅から車で約20分。
- 交通(車で): 東北中央道山形上山ICから国道13号経由7.2km約15分。
- 駐車場: あり
- 期間: 通年
- 時間: 見学自由
- 休み: 見学自由
- 料金: 見学自由
- 問い合わせ: 023-641-1212 (山形市公園緑地課)
- HP: 山形市観光協会