桜と日南線
宮崎県の南部にある日南市の飫肥は、江戸時代、飫肥藩5万7000石の城下町であった場所。飫肥城跡を中心に、今も往時の雰囲気の残る武家屋敷や寺院が並ぶ町並みが残され、「九州の小京都」とも呼ばれている。美しい町並みの周辺には緑
続きを読む津軽鉄道「走れメロス」 太宰治の生まれ育った金木は、青森県の津軽地方の中心・弘前市から車で1時間ほど北に行った場所にある。見上げるほどの巨大な山車が巡幸する「五所川原立佞武多」で知られる五所川原を過ぎ、20分ほどで着く。
続きを読む土蔵造りの町並み 国の重要伝統的建造物群保存地区であり、土蔵造りの家並みが今もそこかしこに残る山町筋は、高岡の中心部にほど近い旧北陸道沿いに広がる御馬出町、守山町、木舟町、小馬出町にかけてのエリア。1609年(慶長14年
続きを読む