永遠の愛を誓うなら神秘的な青の地底湖で!?岩手の「龍泉洞」へ!

岩手の絶景スポット 北海道に次ぐ日本で二番目に広い岩手県。沿岸部はリアス式海岸、内陸部には奥羽山脈と北上山地が横たわり、北上川や中津川、雫石川といった川が流れています。県内には「中尊寺金色堂」や「毛越寺(もうつうじ)」と

続きを読む

龍泉洞

神秘的なドラゴンブルーの地底湖 山口の秋芳洞、高知の龍河洞と共に、「日本三大鍾乳洞」の一つにも数えられる日本有数の鍾乳洞。ドラゴンブルーとも呼ばれる、地底湖の澄み切った美しい青色で知られる。総延長はわかっているだけでも3

続きを読む

忍野八海

富士山の湧泉 伝説によると、かつて、富士山の麓には宇津湖と呼ばれる巨大な湖があったという。9000年ほど前に富士山の溶岩流で谷がせき止められて生まれた堰止湖と呼ばれる湖だ。さらにその宇津湖が800年(延暦19年)の噴火に

続きを読む

宮之浦岳

九州の最高峰 1500メートル以上の山が連なり「洋上のアルプス」とも呼ばれる屋久島の最高峰「宮之浦岳」は標高1936メートル。九州の最高峰でもある。屋久島自体は亜熱帯に属するのだが、標高が上がるに従い気候帯が変わり、亜寒

続きを読む

天橋立

旅今昔 旅の好きな人たちにとって、今はいい時代だ。交通網は整備され、宿泊施設も豊富。ガイドブックも充実しているし、パソコンやスマートフォンで他の人々の口コミ情報や感想が簡単にチェック出来る。交通機関のスピードアップによっ

続きを読む

屋久島

生命漲る島「屋久島」 屋久島は九州の南西およそ60キロの海上に位置する島だ。面積は504.88平方キロメートル。日本で9番目、九州地方でも奄美大島に次ぐ大きさを誇る。年間降雨量が4000mmを越し、「月に35日降る」とも

続きを読む