宇佐神宮
最終更新日 2015年6月24日
八幡宮の総本社
大分県宇佐市にある豊後一の宮「宇佐神宮」は、全国におよそ4万社あまりある八幡神社の総本宮。京都の石清水八幡宮、鎌倉の鶴岡八幡宮(または福岡の筥崎宮)と共に日本三大八幡宮の一つに数えられる神社だ。創建は725年(神亀2年)、聖武天皇の勅願により現在の地に本殿が造営され、八幡神が祀られたのが最初と伝えられている。
その6年後の731年(天平3年)には御神託により二之御殿が造営され、比売大神が祀られる。
さらに823年(弘仁14年)御神託によりに三之御殿が造営された。三之御殿では応神天皇の母、神功皇后が祀られている。
江戸後期(一之御殿は万延元年(1860年)、二之御殿は安政6年(1859年)、三之御殿は文久元年(1861年))に建立された檜皮葺きの「八幡造」の本殿は、朱塗りの柱に白壁の映える美しい建築で国宝に指定されている。そのほか境内には、御殿、神橋、呉橋(くれはし)、能楽殿、宝物殿など数々の貴重な建築物が立ち並ぶ。
文禄年間(1592年~1596年)頃の建造とされる門。安土桃山時代の様式。
伝承によれば、鎌倉時代以前からあるとされている「呉橋」。呉の国の人によってかけられたものと伝わっている。曲線が美しい。県指定文化財。
弘仁年間(810年~824年)、嵯峨天皇の勅願により創建された下宮。祭神は上宮と同じ八幡大神、比売大神、神功皇后の3柱。
Japan web magazine’s recommend
宇佐神宮(うさじんぐう) DATA
- 場所: 大分県宇佐市南宇佐
- 交通(公共交通機関で): JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス中津行きで12分、宇佐八幡下車すぐ
- 交通(車で): 宇佐別府道路宇佐ICから約7km15分
- 駐車場: あり(一日400円)
- 期間: 通年
- 時間: 5時30分~21時(10~3月は6~21時、宝物殿は9~16時)
- 休み: 無休。宝物殿は火曜休
- 料金: 境内無料(宝物殿拝観300円)
- 問い合わせ: 0978-37-0001
- HP: 宇佐神宮公式HP
宇佐神宮
+-で地図を拡大縮小