通天閣
大阪の繁華街・新世界の中心に立つ通天閣は、高さ100メートルの展望塔。大阪の観光名所であり、シンボル的な存在で、「男はつらいよ」「ガメラ」「岸和田少年愚連隊」等の数々の映画やアニメ、ドラマなどにも登場する。
現在の塔は、1956年に完成した二代目の塔。初代の通天閣は、1912年(明治45年)に建設され、高さ約75メートルで、その当時東洋一の高さを誇っていたが、1943年1月に起きた、塔の足元にあった映画館「大橋座」の火災により損傷を受け、戦争中であったこともあり、同年2月には解体されてしまった。
通天閣が再建されたのは、それから約13年後の1956年の事で、シンボル「通天閣」が消えてしまい、寂しくなった新世界に再び「通天閣」を、という地元の声をきっかけに再建運動が高まり、実現した。
こうして、地元の人々の愛情と熱意によって再建された通天閣。現在では、りんくうゲートタワービル、大阪府咲洲庁舎 コスモタワーなど、通天閣よりも高いビルも大阪には沢山存在するが、新世界の、ひいては大阪の象徴として今も愛され続けている塔なのだ。
Japan web magazine’s recommend
通天閣(つうてんかく) DATA
- 場所: 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18−6
- 交通(公共交通機関で): JR環状線新今宮駅から徒歩10分。地下鉄堺筋線恵美須町駅から徒歩3分。地下鉄御堂筋線動物園前駅から徒歩10分。阪堺電軌阪堺線恵美須町駅から徒歩3分。市バス地下鉄恵美須町から徒歩3分。
- 交通(車で): 阪神高速なんば・夕陽丘ICから。
- 駐車場: なし
- 期間: 通年
- 時間: 9:00~20:30
- 休み: 無休
- 料金: 大人700円・大学生500円・高校生400円・小学生300円・幼児(満5歳以上)300円
- 問い合わせ: 06-6641-9555
- HP: 通天閣
Share