千里浜の夕日
鼻の中をすぅっと抜けて、全身に染みわたっていくような澄んだ空気の中、清々しい秋の空が茜色に染まり、海の向こうに夕日が沈んでいく。 ここは、石川県の能登半島西部、石川県羽咋郡宝達志水町今浜から羽咋市千里浜町まで約8キロメー
続きを読む「東京」の美しい渓谷 東京の自然 山梨県甲州市塩山一之瀬高橋に位置する「笠取山」を水源に、山梨県~東京都~神奈川県を流れゆく「多摩川」は全長およそ138キロメートルの川。おだやかに流れる下流域には広い河原もあり、散策やラ
続きを読む10月初旬の北海道北見市の留辺蘂(るべしべ)で、不思議な光景に出会った。車で走っていると突如目に飛び込んできた光景。 なだらかな丘一面鮮やかな美しい黄色に染まっている。春先ならば、菜の花、真夏ならばひまわりとわかるのだが
続きを読む琵琶湖の南部西側、明智光秀によって築かれた坂本城のあった場所のすぐそばの湖畔に、日吉大社の鳥居「七本柳鳥居」が立っている。 鳥居の上部、笠木の上に三角形の破風がついた独特の形は「山王鳥居」と呼ばれるもの。合掌鳥居、破風鳥
続きを読む周囲を海に囲まれている沖縄県は、実は、全国で最も魚介類の消費量が少ない都道府県ということをご存じだろうか。2014年度の調査では青森県の一人あたりの年間魚介類消費量が約60キログラムに対し、沖縄県では約20キログラムとな
続きを読む雲一つない青空と、太平洋の大海原を背に凛々しく立つ真っ白な室戸岬灯台(むろとざきとうだい)。夕方の光を浴びて輝く白亜の灯台は眩いばかりだが、この灯台が本領を発揮するのはもちろん、もう少し暗くなってから。太陽が西の空の彼方
続きを読む