東京愛らんどフェア2014レポート
最終更新日 2022年10月17日
東京・新宿で開催されている東京愛らんどフェア2014に行ってきました。
東京愛らんどフェア2014は、東京の離島=伊豆諸島【大島、利島、新島・式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島】と小笠原諸島【父島、母島】の魅力を発信するイベントです。
それぞれの島から特産品が集まっているとのことで、興味津々。場所は新宿西口広場イベントコーナー。西口を出てななめ左前方にあるイベントスペースです。
新宿駅に降り立ったのは11時半頃。さすがは世界一の乗降客数を誇る新宿駅。土曜日の午前中といえども駅構内は人でごった返しています。西口改札口を出て、人込みをかき分けてイベント広場入り口へ。

今日は朝の10時から開いているとのことで、すでに広場には人が沢山集まっていました。みなさん、思い思いに覗き込んだり、商品を手に取ったりしています。
広場内はそれぞれ島ごとにブースに分かれており、各島の特産品が陳列されています。椿油に、島焼酎、くさや、塩辛、パッションフルーツ、島唐辛子で作った味噌や大きなサザエ、珍しいところではラムなんかもおいてあります。別の一角には、それぞれの島の写真と説明が書かれたパンフレットが置いてありました。

島唐辛子みそに島ラー油。左のくりぃみぃレモンカードが気になる!

むろあじのくさや。風通しのいいところで焼いてくださいね。と教えてくれました。

島のパンフレット。パンフレットには宿泊施設や特産品、島の見どころマップが載っています。全島制覇したい!

小笠原産のラム。隣はパッションフルーツから製造されるリキュールです。

純粋椿油 「島椿 」。完全無農薬、自然栽培された椿の原生種「ヤブツバキ」の実から採取した純度100%の植物油です。「島椿」は、不飽和脂肪酸を多く含み、血中の悪玉コレステロール値を下げるので、動脈硬化などの生活習慣病の予防にも効果的だとか。髪やお肌のお手入れに用いるのは知っていましたが、普通に食用としても頂けるんですね。揚げ物、炒め物からドレッシングまで、何でもオーケーなんだそうです。オリーブ油と一緒の感覚ですね。

いきのいいサザエ。一個1000円です。手のひらサイズほどもある立派なもの!

真ん中に設置されたブースでは、時間ごとにそれぞれの島の方が、それぞれの島の魅力について語ります。

焼きくさや。焼いて骨を取ってほぐしてあり、すぐ食べられるようになっています。絶妙な塩加減と、独特の深い香り。口の中に旨味が広がります。とってもお酒が飲みたくなる味です。家のすぐ隣にある製造所で作っているんですよ、と説明してくれました。

伊豆大島のブースには伊豆大島の伝統衣装に身を包んだ「椿の女王」のお二人が居ました。二人ともとっても綺麗!300万本もの椿があるという伊豆大島のコンテストで選ばれます。

さて、今回の一番のお目当ては、なんといっても限定100食で販売されるという島寿司です。これまでに何度か島寿司を頂く機会がありましたが、ねっとりとしたその旨味は格別。今回のイベントでは西新宿にある「青ヶ島屋」監修で、8貫1000円、青ヶ島産のアオダイ、八丈島産のキンメダイ、青ヶ島産のメダイ、それに神津島産の地海苔を使った寿司が入ったセットが用意されています。好評につき、一人2パックまでという制限付き。実際、販売開始30分前にはすでに人が並び始めていました。


並んでようやく島寿司ゲット。つやつやと光り輝いています。

ふたをあけるとこんな感じ。添えられた和辛子が島寿司ならでは、です。

神津島産の地海苔を使った寿司。会場内では地海苔の試食もやっています。
伊豆諸島や小笠原諸島などで伝統的に食べられている「島寿司」は、離島であるがゆえに新鮮なワサビが手に入りにくかったために考案されたワサビの代わりに辛子を使って作る寿司です。いわゆるヅケの一種で伊豆諸島や小笠原諸島の郷土料理。現地ではおめでたい祝いの席で食すことが多いそうです。シャリには砂糖を多めに使い甘めにするのだそうですが、ヅケにされたネタのねっとりとした濃厚な旨味が、甘めのシャリにばっちりと合うのです。

宝石のような艶やかな輝き。
普段、伊豆諸島や小笠原諸島の特産品は中々見かけることもなかったのですが、こうして一堂にかいすると魅力的なものが沢山。今回、食べそびれたり、買いそびれたりしたものの中にも気になるものがいくつもありました。
ちなみに、今回のイベントでは、1000円以上購入すると抽選が一回できます。会場内で実施されるアンケートに答えるとさらにもう一回。東海汽船の往復乗船券など、豪華賞品が当たります。
挑戦してみましたが、気合を入れてぐるりんとまわして「ころころ」と出てきたのは白い球でした。残念!
でも、残念賞で飴ちゃんを一個頂きました。残念賞の玉を減らしておいたので、豪華賞品があたる確率は高まったかも!?

イベントは本日(20日)の17:00までです。お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね!
東京愛らんどフェア2014
開催場所:新宿駅西口広場イベントコーナー
開催日時:2014年9月19日(金) 午前11時~午後7時 / 9月20日(土)午前10時~午後5時
入場料:無料
主催:公益財団法人東京都島しょ振興公社
出展:伊豆諸島【大島、利島、新島・式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島】 小笠原諸島【父島、母島】
後援:東京都、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村、一般社団法人東京諸島観光連盟、東海汽船株式会社、小笠原海運株式会社、東邦航空株式会社、伊豆諸島・小笠原諸島地域力創造対策協議会