村上の風景
鮭の町 村上 新潟県の最北に位置する村上市は、松尾芭蕉が訪れたことでも知られる町。旧村上城の城下町として栄え、今も若林家住宅などの武家屋敷や町家、代々の村上藩主の菩提寺であった「光徳寺」や、「妙法寺」「長法寺」などの寺社
続きを読む日本の魅力再発見マガジン
鮭の町 村上 新潟県の最北に位置する村上市は、松尾芭蕉が訪れたことでも知られる町。旧村上城の城下町として栄え、今も若林家住宅などの武家屋敷や町家、代々の村上藩主の菩提寺であった「光徳寺」や、「妙法寺」「長法寺」などの寺社
続きを読む素晴らしい風景を求めて日本各地を旅するシリーズ「日本の絶景を探して」 今回は日本三名橋の一つで国の名勝にも指定されている「錦帯橋」を見下ろす山の上に立つ岩国城を訪れます。 岩国城からの眺め お城から見る錦帯橋と瀬戸内海
続きを読む羽州の名城と謳われた「上山城(かみのやまじょう)」で春になると見ることのできる絶景、「城と桜の風景」をご紹介します。 城と桜の花のある風景 上山城と桜 山形県の南東部にある上山市は人口33000人ほどの町。ここはかつて、
続きを読む福井県福井市の南東約10キロ、一乗谷にある朝倉氏遺跡は、1471年(文明3年)に戦国武将・朝倉孝景が越前支配の根拠地をこの地に置いて以後、朝倉氏五代が百余年にわたり栄華を誇った城下町跡。 山城である一乗谷城を中心に、山麓
続きを読む日本国内の世界自然遺産・文化遺産 写真で見る日本各地の世界遺産とその風景 「世界遺産」とは国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)総会で1972年に採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に
続きを読む