観世音寺

九州でも指折りの古刹 奈良時代から平安時代末期まで、九州一帯を治める行政機関が置かれた太宰府。本州から九州への玄関口であり、大陸との交易などの重要な窓口でもあった場所です。 その大宰府が置かれていた場所から徒歩で約10分

続きを読む

豊前国分寺と桜

綺麗に整えられた立派な庭木が茂る家並みの先の交差点を左に曲がると、その門が見えてきた。左側には「いつ咲くの?今でしょ」とばかりに桜が満面の笑みで花を咲かせ、その手前に建つ年代を感じさせる苔むした石碑といい具合にコントラス

続きを読む