富士山に登ろう(ルート)
公開日: 2008年6月23日 | 最終更新日 2019年10月2日
富士登山ルート
富士山に登るには主に4つのルートがある。江戸時代の富士講の頃には登山者は当然のように麓から登らなくてはならなかったが、今は河口湖口と富士宮口の新五合目までそれぞれ車道が通っていて大変便利。アクセスのよさと登り始めまで標高を稼げることから、この二つのルートが人気だが、あとの二つ、須走口五合目から登る須走口コースと御殿場新五合目から登る御殿場口コースにもそれぞれのよさがある。
河口湖ルート(吉田口)
富士山登山で最もポピュラーなのが山梨県側から登るこの河口湖ルートだろう。多くのツアーもこのルートで山頂を目指す。途中に山小屋が沢山あり、救護所もあって初心者も安心。その分人も多く、特にお盆時期のピーク時には大変混雑する。ご来光に向けて夜中に山小屋を出発しても頂上付近で大渋滞が起きるのだ。この河口湖ルート、現在では富士スバルラインが通り、五合目まで一気に車で行ける様になったが、かつては麓の北口本宮富士浅間神社から登り始めるルートだった。今では五合目までは歩く人も少ないが、昔の雰囲気を色濃く残している魅力あるルートなのだ。
注:富士山の自然保護と交通渋滞解消の為、富士スバルラインでは毎年登山シーズンの週末及びお盆時期にマイカー規制が行われる。2019年の規制予定は、7月10日17:00~9月10日17:00まで。詳しくは富士山有料道路(富士スバルライン)公式ホームページへ。
- 登山口の標高:2305メートル
- 2012年の入山者数:189,771人
- 五合目の山小屋の数:4軒
- 登山ルートの山小屋の数:19軒
- 標準的な登山時間:「登り」5時間40分「下り」3時間
- およその距離:「登り」7.5キロメートル「下り」7.5キロメートル
- 利点:山小屋の数が多く、何かあった際にも安心。途中からでもご来光が見える。
- 難点:登山者の数が一番多いために頂上付近はとにかく混雑する。途中に急な岩場あり。
富士宮口ルート
河口湖ルートと共に人気があるのが静岡県側から登るこの富士宮口ルート。富士スカイラインを利用して車で、一気に2400メートルまで登れてしまうため、頂上までの距離が一番短く、途中の山小屋も充実していて安心して登ることが出来る。距離が短い分、急登が多いのが難点。こちらもピーク時の頂上付近は大変混雑する。
注:富士山の自然保護と交通渋滞解消の為、富士スカイラインでは毎年マイカー規制が行われる。2019年の規制予定は7月10日9時~2019年9月10日18時まで。詳しくは「富士山における適正利用推進協議会」まで。
- 登山口の標高:2400メートル
- 2012年の入山者数:77,755人
- 五合目の山小屋の数:1軒
- 登山ルートの山小屋の数:9軒
- 標準的な登山時間:「登り」5時間「下り」2時間30分
- およその距離:「登り」5キロ「下り」5キロ
- 利点:五合目の標高が一番高く、登山時間も距離も一番短い。夕方の登り下りでは夕日が拝めることも。富士山頂上である剣が峰に一番近い。
- 難点:登山と下山のルートが同じなので混雑しやすい。西南に面しているので、頂上まで行かないとご来光が拝めない。
御殿場口ルート
富士宮口ルートと比較すると1000メートルも低いところから出発する御殿場口ルートはその分人も少なくゆったりのんびりとした登山を愉しむことが出来る。距離が長いので体力的にはきついが、人とは違ったルートで富士山に登りたい方にはおすすめだ。
- 登山口の標高:1440メートル
- 2012年の入山者数:15,462人
- 五合目の山小屋の数:1軒
- 登山ルートの山小屋の数:7軒
- 標準的な登山時間:「登り」7時間30分「下り」3時間
- およその距離:「登り」11キロ「下り」8.5キロ
- 利点:混雑せずに比較的ゆったりと登れる。登山口の駐車場も比較的空いている。
- 難点:他のルートに比べると山頂までの高度差、距離があり体力的に大変。山小屋の数も少ない。
須走口ルート
八合目で河口湖ルートと合流する須走口ルートの魅力は何といっても下山時の砂走りの道。文字通り、砂の上をふかふかと走るように飛ぶように降りることが出来る為、足の負担が軽く短時間で下山できるのだ。またルートが東側に面しているため、夏、ほとんどの小屋からご来光が見えるのも魅力。
- 登山口の標高:2000メートル
- 2012年の入山者数:35,577人
- 五合目の山小屋の数:2軒
- 登山ルートの山小屋の数:12軒
- 標準的な登山時間:「登り」5時間30分「下り」3時間
- およその距離:「登り」7.8キロ「下り」6.2キロ
- 利点:距離や登山時間が河口湖ルートと近い割には、空いていてゆったりと登れる。
- 難点:下山ルートが河口湖ルートと途中まで一緒なので迷いやすく注意が必要。
富士山基本データ | 霊峰「不二」 | 富士山の歴史 | 富士山登山準備 | 持ち物 | 富士山登山ルート | 富士山・山小屋情報 | 麓から | 周辺地域から | 山から | 東京から見る富士山 | 富士山新五合目 | 登山・下山の途中で | 頂上から | 富士山周辺情報(見る) | 富士山周辺情報(遊ぶ) | 富士山周辺情報(食べる) | 富士山周辺情報(泊まる) | 富士山周辺情報(温泉) | 日本各地のご当地富士 | 関東の富士見百景 | 富士登山記